朝ごはん

グルテンフリー・米粉のバナナスイーツ再び!

こんにちは。

この週末も暑かったですね。

 

夕方スーパーに行くと、早く売ってしまおうとばかりに安売りバナナの山ができていました。

バナナウィークは終了のはずが、また手に取ってしまいました。

 

そしてまた新しいお菓子が3品できました。

米粉のチョコバナナトレイベイク

シンプルな生地に、バナナのスライスと刻んだチョコレートをのせて焼いたケーキです。

これ、おいしかったです!

バナナを練り込む生地はもう何度も作っていたので、トッピングにしてみたのですが、焼くととろけてとってもジューシー。

 

バナナが見えない、と思われたかと思いますが、これはあえての策です。

トッピングしたバナナって、焼きたてを過ぎると、途端に変色&焼き縮んで残念な姿になってしまいますよね。

そこで、バナナがほとんど見えないほどチョコレートをのせて焼いてみた、というわけです。

 

生地に加えたレーズンのむっちりとした食感がアクセントになりました。

お子さんのおやつにも最適ではないでしょうか。

 

米粉のコーヒーバナナシフォン

こちらは再試作です。

先日焼いておいしかったのですが、やや水分が多かったように感じました。

そこで今回は配合を変えて再試作しました。

 

きめ細かくてふんわり、もっちり。米粉のシフォンらしい食感です。

自然光で撮りたかったので、完全に冷めるのを待たずに型抜きしてしまいましたが、形をキープしています。

 

コーヒー風味のバナナシフォン。夏のティータイムにぴったりです。

 

米粉のチョコバナナテリーヌ

そしてこちらはデザートにおすすめのテリーヌです。

テリーヌ生地には粉は少ししか使いませんが、いつもは薄力粉で作る代わりに、米粉と隠し味程度に他の材料を加えて焼きました。

 

紛れも無いチョコバナナの味で、しかも濃厚すぎず、軽めに仕上がりました。

 

型はiwakiのガラス容器を使いました。

そんなにたくさん食べられるものでは無いので、このくらいのサイズがうちにはちょうどいいのです。

それに、パウンド型ですと、つなぎめから侵入してくる湯煎のお湯にとても神経を使うのですが、ガラスの容器ならつなぎめもなく、安心です。

 

これは大人のチョコバナナ。

ぜひ冷やして食べていただきたいですね。

ねっとり濃密な質感になってとてもおいしい!

 

きょうのご飯記録

茹で豚の塩麹生姜和え

なすとパプリカのホワイトバルサミコマリネ

甘塩鮭のオーブン焼き

えのき茸の塩麹スープ

鶏肉のレモン塩炒め 大葉風味

オイル蒸しキャベツ

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)