こんにちは。
気温が下がるにつれ、乾燥度も増してきたので、今朝から加湿器を稼働させました。
うちはアイリスオーヤマのハイブリッド式加湿器なのですが、使い始めた途端、鼻や喉が潤って楽になるのを感じました。
水を足したり、いろいろ面倒なのですが、やはり冬には欠かせませんね。
昨晩、朝食用に作っておいたスープがおいしかったので書きたいと思います。
前日にスペアリブの塩麹蒸しを作ったのですが、食べてみたら肉が少し固く、食べにくかったので、スープにしてみました。
白菜を合わせたかったところ、別の料理に使ってしまったので、カリフラワーで作ってみました。
脂身の多いスペアリブですが、蒸すと程よく油が落ち、さらにフライパンでいためることでコクも出ます。
蒸したスペアリブを使ったので、脂っこさやしつこさが全くないのが嬉しいですね。
じっくり炒めたカリフラワーとの相性もよく、朝から元気が出ました。
にんにく醤油味のお好きな方にはおすすめです。
Contents
蒸しスペアリブとカリフラワーのしょうゆ煮
やわらかく蒸したスペアリブに、カリフラワーの香ばしさと韓国唐辛子のほどよい辛味が加わった、さっぱりとした煮込み料理です。
出汁とにんにくの旨味がスープに溶け込み、最後の一口までおいしくいただけます。
脂っこさがなく、スープまで飲み干したくなる味わい。
翌日はさらに味がなじみます。
材料
- 蒸したスペアリブ 500g(骨から外して食べやすい大きさに切る)
- カリフラワー 1個(小房に分けて1.5cm幅に切る)
- 塩 小さじ1/2
- 油 適量
- 砂糖 ひとつまみ
- 醤油 大さじ1
- 出汁の素 小さじ1
- 韓国唐辛子 小さじ1/2
- にんにく 1/2片(すりおろす)
- 水 2カップ
作り方
- フライパンに油を熱し、カリフラワーを入れて炒める。塩を振り、軽く焼き色をつける。
- スペアリブ(骨も一緒に)を加えて軽く炒め、水、出汁の素、韓国唐辛子、にんにく、砂糖を加えて煮立たせる。蓋をして5分煮る。
- 蓋を取り、さらに5分煮て水分を少し飛ばす。
- 醤油を加えて7〜8分ほど煮込み、全体に味をなじませる。
- 器に盛り、仕上げにこしょうをふる。