FUMIKO YOSHIKAWA
  • プロフィール
  • 書籍
  • お問い合わせ
  • ブログ記事一覧
  • サイトマップ

トップページ

YouTube

手頃な価格のおすすめハンドミキサー

レモンパイのオンラインレッスンについて

お菓子作りの道具と材料

お菓子レシピ

糖質オフ専用サイト

Instagram動画レッスン

料理レシピ一覧

スイーツレシピ一覧

ブログ毎日更新 アトリエ日記

新着情報


2023-03-24
NEW!
3月のお菓子教室 レモンパイ


2023-03-23
レッドザワークラウトと牛肉のオーロラソース炒め


2023-03-22
大田市場からメキシコ産ラズベリー


fumikoykouglof


いちごがあるうちに🍓
フレジェを作

いちごがあるうちに🍓
フレジェを作ります。
クレーム・ムースリーヌは普段あまり使いませんが、フレジェにはこのクリームですね。
#フレジェ


マフィンを焼きました。
材料を混ぜ終えて型に入れる段階になってから、ベーキングパウダーを入れ忘れていたことに気づきました。そのままふるい入れたら普通に焼き上がったのでホッと一安心😃
16個も焼いてしまって失敗したらきついですよね🥲
気がついてよかったです。
#ベーキングパウダー入れ忘れ


今年も夏みかん仕事始めました。
果汁は煮詰めてシロップに。皮はピールにする前の茹でこぼしてワタを削ぐところまでやって冷凍庫へ。
ピールの作り方はYouTubeで紹介しているので迷わず作れて一安心です。
毎年おいしいおみかんをありがとうございます😊
#夏みかん仕事


メレンゲの泡立てやスポンジケーキの卵の泡立てにあると便利なハンドミキサー。
パナソニックやクイジナートを使ってきましたが、今回の企画でお手頃価格のハンドミキサーを購入して使ってみたところ、機能性やパワーは想像以上でした。

選ぶ基準はパワーや取り回しのしやすさ、静音性など、人それぞれだと思います。
実際にロールケーキをそれぞれの機種で作り比べてみた結果などから、ベスト3を選ばせていただきました。
これからハンドミキサーを購入しようと思っていらっしゃる方の参考になれば嬉しいです。
ストーリーのリンクまたはプロフィールからご覧いただけます。
https://moov.ooo/article/6074fbad361a975bf96fd26a

#ハンドミキサー


レモンパイのレッスンでした。
メレンゲの焼き目をバーナーからオーブンに変えてみました。
バーナーよりもうっすらとした焼き色でこちらもなかなかいい感じです。
レッスンをご受講くださいました皆さま、WEBページでご確認くださいね。
#レモンパイ


レモンパイのレッスンでした。
前回の投稿よりもパイの縁を厚めに補強して切り分けやすくしてみました。
焼き目はバーナーで。
あっという間に焦げるので注意です⚠️
今回のパイ生地は生地だけ食べてもおいしいのでこれから出番が増えそうです。
明日は夜のクラス。
どうぞよろしくお願いします🍋
#レモンパイ
#lemonpie


紅玉のオレンジジュース煮。
冷蔵庫に残っていた紅玉でアップルパイのフィリングを作っておこうと思ったのですが、砂糖を加えたところでオレンジジュースがあったのを思い出し、一緒に煮ました。シナモンとカルバドスで風味付け。
まだ食べていませんが、すごくいい香り🥰
何に使おうか楽しみです。

#紅玉とオレンジ


卵1/2個、いちご3粒、泡立てた生クリーム大さじ3くらい。
少しずつ残ってしまった材料でマフィンを3個だけ焼きました。

本当は2個分の生地を3つに分け、いちごをスライスして焼いたら
いちごミルク味のジューシーなマフィンになりました。

生地を通常より少なめにすることで、生のフルーツを入れても火通りよくなります。
もちろん、倍量で6個作ってもOKです。
いちごが余ったらどうぞ!

【材料】
いちごミルクマフィン
マフィン型 3個分
卵 1/2個
グラニュー糖 20g
ホイップクリーム 40g
油 5g
薄力粉 35g
ベーキングパウダー 小さじ1/4
いちご 3個

【作り方】
1. 卵にグラニュー糖、ホイップクリーム、油を順に加えてよく混ぜます。
2. 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れて混ぜます。
3. 型に流し入れてスライスしたいちごをのせて190度のオーブンで17〜18分焼きます。

#いちごミルクマフィン


今月のお菓子教室ではレモンパイを作りたいと思います。今、国産のレモンが5〜6個袋入りで割と手頃なお値段で売られていますので使いやすんじゃないかなと思いました。

パイ生地はフードプロセッサーで仕込みます。軽くて口溶けのいい生地です。
レモンクリームはバターなしでこれもまた軽めの食感。
そしてトップにはたっぷりのメレンゲを。

全体的にエアリーなレモンパイですのでお腹いっぱいでも余裕で召し上がっていただけると思います。
どうぞお楽しみに🍋

#レモンパイ 
#お菓子教室


ストーリーに投稿した春のコーヒーにあわせていちごの焼き菓子を作りました。水分多めでちゃんと膨らむか心配でしたが、みずみずしくてしっとり軽やかなケーキに仕上がりました。
3月のレッスンメニュー候補に。
#いちごのケーキ


2月のレッスンはチョコレートベリープディングでした。
ココアスポンジ、ベリーソース、ガナッシュ、ホイップクリームの組み合わせです。

スポンジの厚さ、ベリーソースのとろみ加減と1個あたりの分量、そして組み立て方、全体のバランスなどポイント満載のレッスンでした。

ベリーソースは一つ前の投稿でご紹介したフォンダンショコラの中にも。

冷凍しておいて食べたいときに解凍、ソースとクリームを添えればいつでも気軽にデザートが楽しめます🍓
#チョコレートベリー 
#プティング


チョコレートベリープディングのフィリングをフォンダンショコラの生地に入れて焼きました。

中からとろり系は料理にしてもデザートにしても楽しめますね🍽️
#フォンダンベリーショコラ


さらに読み込む



Instagram でフォロー


2020–2023  吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子