
こんにちは。
最近米粉のお菓子ばかり作っていたので、すっかり小麦粉から遠ざかっていました。
久しぶりに抹茶のスコーンを作ってみましたら、やっぱり膨らみ方が全然違うな、と感じました。
ただ、食感はもしかすると米粉の方が好きかも。。。
配合にもよるのかもしれませんが、米粉の方が口の中の水分を奪われる感じが少ないような気がしました。
どちらにしても、スコーンは焼きたてが美味しいですね。
作り置きにはあまり向かないのかもしれません。
その日に食べない分は冷凍→解凍→温め直して食べるのがおすすめです。
インスタにリールを載せましたので、よろしければご覧くださいね(普通のアカウントの方です)。
ネクタリンとかぼすのマリネ
今朝は午前中に「紅茶のティラミス」のおさらいをして、午後からはかんたんなランチの準備を。
夏なので、何かさっぱりとしたものをと考えていたところ、ネクタリンとカボスを使ったマリネがふと思い浮かびました。
どちらも旬の素材同士なので、合うのでは?と思ってつくってみました。
レモンやゆずに比べて、酸味がマイルドなかぼす。いろいろなものと合わせやすいのかも。
米粉のお菓子レシピ集vol.2 制作中

そして今月、米粉アカウントでご紹介したレシピのまとめ集の制作も進めております。
「米粉のスコーン講座」にお申し込みくださった皆さまへの特典としてお渡しするもので、レシピのPDFと動画をまとめたものです。
こちらを楽しみにしてくださっている方もいらして、励みになっています。
今回は未公開レシピの「米粉のチョコバナナテリーヌ」のレシピも追加する予定です。
動画もショート動画ではなく、10分ほどに仕上がっています。
先日こちらのブログでも紹介したもので、ねっとり濃厚でリッチな口当たりのデザートです。
試作の残りを一口ずつ食べていますが、思わず笑みが浮かんでしまいます(笑)。
マフィン生地に忍ばせても絶対美味しい!と密かにアレンジを企てています。
きょうのご飯記録
朝
湯葉入りだし汁
豚肉とキャベツの炒め物
昼
鶏肉の塩麹蒸し
えのき茸のスープ
晩
サーモンの塩焼き
なすと万願寺とうがらしのマリネ