朝ごはん

オーブン買い替えと、鶏肉の黒酢炒め

こんにちは。

今日は猛烈な暑さでしたね。

午後から整形外科に歩いて行ったのですが、くらくらしました。

 

帰宅後、夕ご飯を食べたら暑さと疲労感で眠くなってきて、気づいたら夜10時!

慌てて起きて、先ほどまで、明日のオンラインレッスンの準備をしていました。

 

ここでもまたハプニングが。。。

なんと、ゼラチンを切らしていたのです!

慌てて近所のスーパーへ。

焦りました💦

 

さて、昨日のオーブンの話なのですが。。。

オーブン、買い替えました

一昨日壊れてしまったオーブン。

10年連れ添った石窯

最近、ガスから電気にシフトしていたところで、ガスよりも焼きむらが少なく、膨らみが綺麗なことに気づいて、やっぱり石窯(東芝のオーブン)はいいなー、

と思っていた矢先のことでした。

10年前に購入した機種で、過去にも2回ほど修理していたので、さすがに今回は無理だろう、

と判断し、新しいオーブンを買うことにしました。

最近のオーブンの傾向について

あらかじめ目星はつけておいたので、さっと買って帰ってくるつもりでしたが、実際にお店に並んでいるオーブンを見ると、ついついあちこち目が行ってしまいます。

意外だったのが、ほとんどのオーブンが上下ヒーターだったことです。

コンベクションが主流だとばかり思っていたので、意外でした。

購入の条件は?

上下ヒーターにもそれなりにメリットはあるのですが、やっぱりコンベクションじゃないと。。。

そして容量30リットル、という点ははずせない、

そうなってくると、石窯しかないんですよね。

というわけで、当初の予定通り、石窯の最上位機種から3番目の「TOSHIBA 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム グランホワイト ER-D3000B-W [30L]」に決めました。

ネットで買わなかった理由

わざわざ店舗に出向いたのには理由があり、古いオーブンを引き取ってもらうためでした。

ビックカメラの楽天では、設置はできるものの、延長保証もついていません。

ビックカメラコムでは、延長保証と設置はお願いできるのですが、引き取りはなく、実店舗で購入する場合に限り、無料で古いオーブンを引き取ってもらえるそうなのです。

ネットでなんでも手に入る時代ですが、店に足を運ぶメリットがこんなところにあったなんて、ちょっと驚きでした。

 

10年ぶりの新しいオーブン。

週末に届くそうなので、今から楽しみです。

きょうのご飯記録

豚バラ肉の柚子胡椒塩麹炒め

厚揚げとなすの煮浸し

鶏もも肉の黒酢炒め

夏野菜の蒸し炒めマリネ

豚バラ肉の柚子胡椒塩麹炒め

厚揚げとなすの煮浸し

鶏もも肉の黒酢炒め

夏はお酢を使った料理が食欲も増していいですね。

香ばしく焼いた鶏肉に、黒酢と醤油のさっぱり甘辛味が絡むごはんがすすむおかずです。

材料(2〜3人分)

  • 鶏もも肉……3枚(洗って水気を拭き、余分な脂を除いて一口大に切る)
  • 油……………小さじ2
  • 塩……………小さじ1/2
  • 砂糖…………小さじ1
  • 黒酢…………大さじ2
  • 醤油…………大さじ2

作り方

  1. フライパンに油を熱し、鶏肉を皮目から並べて焼き、焼き色がつくまで中火でしっかり焼く。
  2. 裏返して塩をふり、さらに炒める。砂糖を加えて全体になじませる。
  3. 黒酢と醤油を加え、蓋をせずに中火で5分ほど、時々混ぜながら煮詰める。
  4. 煮汁が少なくなってとろみが出てきたら火を止め、器に盛る。

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)