暑さが舞い戻ってきましたね。
一方で、今日の打ち合わせのテーマはクリスマスケーキ。
気持ちだけでもひんやりできるかな、と思いましたがやっぱり無理でした(笑)
ほうれん草とカレーのキッシュ【通信講座】
通信講座にお申し込みくださいました皆さま、どうもありがとうございます。
ただいま、動画の編集作業に入っております。
お届けまでしばらくお待ちくださいませ。
アレンジレシピ 玉ねぎのキッシュ
キッシュはパイ生地とアパレイユ(卵液)の作り方さえ覚えれば、様々な種類が作れるところも魅力ですよね。
今日は「玉ねぎのキッシュ」を作りました。
こちら、具材は玉ねぎに変わりますが、同じ生地とアパレイユで作れますので、
「ほうれん草とカレーのキッシュ」のアレンジバージョンとして、解説付きレシピに掲載しております。
パイ生地の空焼きが不要なので、食べたいときにすぐに取り掛かれるところが気に入っています。
キッシュは冷凍保存できます【保存法&解凍の仕方】
一台焼いて余らせないかしら?
大丈夫。キッシュは冷凍保存が可能なのよ。
保存はどうやってすればいいの?
一切れずつにカットしてアルミホイルに包み、保存袋に入れて冷凍すれば2週間は大丈夫。
食べるときはどうやって?
自然解凍してアルミホイルごとオーブントースターで10分くらい焼けばいいのよ。最後2~3分はアルミホイルを開くといいかも。
自然解凍って時間がかかるわよね?
急ぐときは、アルミホイルから取り出して、600Wの電子レンジで2分くらい加熱して、あとはトースターで同じように焼けばいいと思うわ。やってみて~
よくご質問いただく内容をチャット形式にまとめてみました。
ご興味をお持ちいただけましたら、こちらをご覧くださいね。
https://kouglof-cafe.com/online-lesson-news