朝ごはん

米粉のマドレーヌとココナッツクッキー

こんにちは。

お盆休みも今日までですね。

暑さなまだまだ続きますが、日が暮れるのがだいぶ早くなりました。

 

今日は米粉のお菓子の試作をしていました。

中でもマドレーヌとココナッツクッキーが一押しです。

米粉のマドレーヌ

マドレーヌは以前作っておいしかったので、今日は動画を撮りながら作ったのですが、課題が一つありまして。。。

 

バターを使わないお菓子なので、型に塗るのもバターではなく、オイルを使っているのですが、これがどうにも上手く型から剥がせなくて困っていました。

いろいろ試してみた結果、やっときれいに抜き出す方法が見つかりました。

マドレーヌは「米粉の焼き菓子セレクト講座」に入れるので、そちらでお伝えしたいと思います。

 

型抜きはさておき、このマドレーヌ、本当においしくて、かなり気に入っているレシピです。

ちゃんとおへそも出ていますし、なんといっても口溶けがいいのです。

何個でも食べられる軽さで、マドレーヌはもうこれでいいかな、と思っています。

 

今日はマドレーヌの撮影を2回することになりました。

一度目に撮影したものが、私のエプロンにピントが合ってしまい、工程のほとんどがぼやけていたのです。

でも、結果的に二度目の方がきれいに作れていたのでよかったです。

 

米粉のココナッツクッキー

そして、期待以上だったのがこちら。

米粉のココナッツクッキーです。

 

見た目はなんとも地味で、あまり期待していなかったのですが、一口食べて驚きました。

さっくりとした食感と、ココナッツの甘い香りがなんとも言えず、ミルキーな風味が口の中に広がります。

ココナッツのザクザクとした食感も心地よく、食べる手が止まりません!

 

米粉のお菓子レシピの作り方

これらのレシピは急に思いつくかというとそうではありません。

まだ米粉を使っていなかった頃の自分のレシピを見返して、米粉に置き換えるなら?

と一つ一つ検証しながらレシピを考えています。

 

米粉で作ったお菓子のイメージがなんとなく身についてきているので、小麦粉を米粉に置き換えつつ、あれこれ想像しながら油分や水分の量も調節しています。

上手く行けば採用、おかしなものができてしまったら、何がいけなかったのか再検討します。

 

米粉のお菓子レシピは簡単には作れないので、地道な試作と検証が大事ですね。

 

他にも美味しいレシピがいくつかできたので、米粉のアカウントのストーリーで紹介しようかな、と思っています。

きょうのご飯記録

サーモンのオーブン焼き

なすと玉ねぎの味噌汁

豚肉とキャベツの醤油炒め

鶏肉と椎茸の出汁スープ

大根とパプリカのマリネ

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)