
こんにちは。
今日は米粉のお菓子を3品試作したのですが、うまくいったのが1品だけ、というちょっとがっかりな結果でした。
米粉のスコーンがおいしくできたので、こちらは後日リールにしようと思います。
米粉のレモンクリームクラムケーキ
今日のリールでご紹介したのは、レモンクリームのクラムケーキでした。
米粉とオートミールで細かいそぼろ状のものを作り、レモンクリームをはさんで焼き上げるお菓子です。
さくさくのクラムととろりとした爽やかなレモンクリームの相性がよく、夏のティータイムにおすすめの一品です。
米粉のアカウントで紹介しています。
新刊よりキャラメルババロア

そして、公式アカウントのストーリーでは、新刊「まぜて、冷やして、固めるだけ。ひんやりスイーツ」より、キャラメルババロアの作り方動画をアップしております。
書籍をお持ちの方に、ご参考にしていただけるとありがたいです。
24時間限定公開になります。
レンジ作り置き
夏の恒例?
レンジ作り置きの出番がやってきました!
なすのポン酢和え、厚揚げの煮浸し、どちらも味がしっかりしみて、副菜として助かっています。
この夏はいつも以上にレンジのお世話になりそうな予感。。。
また何か作ったらアップしますね。
きょうのご飯記録
朝

レンジなすのポン酢和え
レンジ厚揚げの出汁びたし
茹で豚の塩麹和え
昼
レンジなすのポン酢和え
茹で豚の塩麹和え オイル蒸しキャベツ
晩
白菜とえのき茸の味噌汁
レンジなすのポン酢和え
大根のマリネ
ささみの塩麹醤油蒸し
レンジなすのポン酢和え

電子レンジで手軽に作れる、さっぱりしたなすのおかずです。ご飯のお供や副菜にぴったり。
今日は3食で食べ切ってしまいました。
材料(3~4人分)
- なす(大):3本(縦半分に切り、切り込みを入れて3等分、あく抜きする)
- 油:大さじ1
- ポン酢:大さじ3~4
下準備
- なすは切った後、塩水にさらしてあく抜きし、水気をよく拭く。
作り方
- ボウルにあく抜きしたなすを入れ、油を回しかける。
- ラップをして電子レンジ(600W)で4分加熱する。
- そのまま3分蒸らし、出てきた水分を切る。
- なすを再びボウルに入れ、ポン酢を加えて和える。
- 器に盛り付ける。
MEMO
- ポン酢の量はお好みで加減してください。
- 冷やして食べるのもおすすめです。
厚揚げのレンジ煮びたし
「絹ころ」という厚揚げが気に入ってよく買っています。
電子レンジで簡単に作れる、優しい味わいの煮びたしです。小松菜を加えて彩りもきれい。
レンジ加熱でも味がしっかりしみておいしかったです。
材料(2~3人分)
- 厚揚げ(絹ころ):1パック(熱湯をかけて油抜きする)
- しいたけ:3枚(そぎ切り)
- 出汁の素:1/2袋
- 塩:小さじ1/3
- 醤油:大さじ1
- 水:1カップ
- 茹でた小松菜:1/2束分
下準備
- 厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、食べやすい大きさに切る。
- 茹でた小松菜はざく切りにする。
作り方
- 耐熱ボウルに厚揚げ、しいたけ、出汁の素、塩、醤油、水を入れる。
- ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱する。
- ※しいたけが冷凍の場合はさらに1分加熱する。
- 小松菜を加え、再度ラップをして電子レンジで1分加熱する。
- 軽く混ぜて器に盛り付ける。