朝ごはん

温かい汁物で寒さをのりきりたい日のご飯

こんにちは。

毎日寒さとの戦いのような日々ですね。

毎食、何かしら温かい汁物を口にしたくなります。

鶏肉とキャベツのポトフ、味噌汁、厚揚げとトマトの出汁浸しは、あっさりとした味ですが、身体が温まりました。

 

それから、最近お湯をよく飲んでいます。

白湯を飲む、というと、おしゃれで意識の高い人を思い浮かべますが、それには全然あてはまりません(笑)

年始にインフルエンザにかかって、悪寒と倦怠感で水を飲むのも辛かった時、お湯を飲んでみたところ、身体の中に水分が行き渡る感覚を得たことがきっかけです。

水を沸騰させることでカルキ臭も抜けて、ゴクゴクと飲めます。

お茶を淹れるついでにお湯も沸かしておく、という感じです。

「もっと水分摂らなきゃだめだよ。」とよく言われるので、意識して飲むようにしています。

 

さて、今日も三食しっかりと。

楽して栄養を摂りたいので、作り置きがほとんどですが、気に入ると同じものばかり食べてしまう傾向が強いので、最近は作る量をこれまでの半分にしています。

鶏肉とキャベツのポトフ

小松菜のしらす、海苔和え

なすの出汁びたし

手羽先の梅煮

にんじん、大根、油揚げの味噌汁

大根とミニトマトのピクルス

かぶの粒マスタードマリネ

かぶとかぶの葉の塩昆布漬け

トマトを使ったものが多かったので、ピクルスは大根だけにしました(笑)

厚揚げとミニトマトの煮浸し

鶏肉のトマト煮込み

大根のピクルス

小松菜のしらす、海苔和え

ピックアプメニュー

鶏もも肉とキャベツのポトフ

今朝は昨晩仕込んでおいたポトフでした。

先日作った手羽元とキャベツの塩麹煮込み。

キャベツがクタクタになってしまい、好みの食感ではありませんでした。

そこで今回は、キャベツを後から加え、軽く煮込む程度にしたら、煮崩れもなく、キャベツのシャッキリ感も残って好みの煮込みになりました。

キャベツがくたっとしないよう、鶏肉に火を通した後、さっと煮ています。

レシピ

材料

  • 鶏もも肉 400g
  • キャベツ 1/2個
  • 塩 小さじ1
  • 酒 大さじ2
  • 昆布水 1カップ
  • 水 1カップ
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1

下準備

  • 鶏もも肉は湯をかけて洗い、水気をしっかり拭く
  • キャベツは4等分に切る

作り方

  1. 鶏もも肉を鍋に入れ、酒を揉み込む
  2. 昆布水と水を加えて中火で加熱し、煮立ったら昆布を取り出し、アクを取り除く
  3. 塩と鶏ガラスープの素を加え、キャベツを加えて蓋をし、弱火で5分煮込む
  4. 火を止め、そのまま粗熱を取る

MEMO

  • キャベツの形を崩さないようにさっと煮る
  • 粗熱を取ることで味がしみ込みやすくなる

大根とミニトマトのピクルス

毎食食べてしまったほど、気に入ったおかずです。

トマトなしでも大根のぽりぽりとした食感だけで嬉しいピクルスです。

大根はレンジで加熱しすぎないのがポイント。

レシピ

材料

  • 大根 10cm(皮を厚めにむき、1cmの拍子木切り)
  • ミニトマト 適量(皮目に1か所切れ目を入れる)
  • 酢 大さじ1
  • 水 大さじ1
  • 塩 小さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1/4
  • 油 小さじ1

作り方

  1. 大根を耐熱ボウルに入れ、電子レンジ(600W)で2分加熱し、水気を拭く。
  2. ボウルに大根を戻し、酢・水・塩・砂糖・油を加えてよく和える。
  3. ミニトマトを加えてポリ袋に入れ、30分ほど漬ける。
  4. 容器に移し、冷蔵庫で冷やす。

鶏胸肉のトマト煮

これは最近のヒットメニューです。

鶏胸肉はぱさつくもの、と侮っていましたが、この料理だとなぜかしっとり仕上がるのです。

トマト缶ではなく、フレッシュトマトで作ると、お決まりのトマト煮込みにならないところも気に入っています。

トマトの酸味でさっぱり。

レシピ

材料

  • 鶏胸肉 1枚
  • 玉ねぎ 1/2個(粗みじん切り)
  • トマト 1個(ざく切り)
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1
  • 酒 大さじ1.5
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩 小さじ1/2
  • こしょう 適量

作り方

  1. 鶏胸肉を洗い、そぎ切りにする。ボウルに入れ、トマト、鶏ガラスープの素、酒を加えて揉み込む。
  2. フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、玉ねぎを炒める。
  3. 玉ねぎがしんなりしてきたら、1の鶏肉を加え、炒めながら煮詰める。
  4. 塩、こしょうで味を調えて仕上げる。

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)

レシピと動画でレッスン
レシピマガジン公開中のメニュー