朝ごはん

夏みかん米粉シフォンとジャストサイズのオーバル皿

こんにちは。

今日は米粉のシフォンをいくつか試作していました。

写真は夏みかんのマーマレード入り米粉シフォン。

 

シフォンケーキも作り始めると、どんどんバリエーションを増やしたくなるお菓子ですよね。

ショートケーキからいつの間にかシフトしていて、自分でもあれっ?という感じです。

最近米粉ばかりだったので、そろそろ小麦粉にもどらなくっちゃ、とも思っています。

 

10キロ入りの小麦粉

先日、10キロの特宝笠(薄力粉のブランド名)が届きました。

Amazonで小袋で買っていたのですが、販売終了になってしまったようで、10キロ入りにしました。

驚かれると思いますが、今回で2度目。

前回10キロ入りを頼んだ時、結構なスピードで使い切ってしまったんですよね。

届いたら自分で10袋くらいに分けて、冷蔵庫で保管しています。

 

夏みかん仕事

たくさんあった夏みかん。

冷蔵庫をみたら、もうあと10個ほどになっていました。

 

今日は夏みかんをそのまま使ってシフォンケーキにしました。

とっても香りがよく、おいしくできたので、残りはシフォンにしてしまおうか、なんて思ったり。

母からは、先日送った夏みかんのパウンドケーキがおいしかった、と言われたので、それも作りたいですし、ピールとスライスは作ったので、マーマレードも作りたい。

 

こんなふうに使い道に迷うのも楽しいです。

 

楕円のお皿

最近、気になっているのが一人分のオーバル皿です。

実はここ数ヶ月の間に何枚か購入してみたのですが、どれもデザインや色はおしゃれでとっても気に入ったのですが、サイズ感と深さが求めているものと微妙に違っていて、「これじゃない」感がぬぐえませんでした。

 

ネットで見たサイズではよさそうでも、深さやリムの幅などで実際はイメージとだいぶ異なるんですよね。

なんとか使いたいと思って取り出すのですが、そう頻繁には使えずにおりました。

 

これで最後、そう思って注文したオーバル皿が今日届きました。

yumiko iihoshi porcelain の品です。

ミストベージュという微妙な色も、形も、サイズもすべてが気に入りました。

 

早速今日のランチに使ってみたところ、思っていたよりも小ぶりなサイズ感でしたが、深さがあり、リムがなだらかにせり上がっているので、一人分のメイン料理をしっかり盛り付けられました。

これは色違いで欲しくなってしまいそう。。。

気をつけなくては(笑)

 

きょうのご飯記録

鶏胸肉の塩麹蒸し

蒸した小松菜と椎茸の海苔醤油和え

三つ葉のおかか醤油

豚味噌漬け蒸しと蒸しキャベツ

にんじんのオイスターソース和え

厚揚げの、鶏と野菜の蒸し汁煮

 

手前が今日届いたばかりのオーバル皿です。

カップもプレートもすべてyumiko iihoshi porcelainで揃えてみました。

やっぱり使いやすいですね。

鶏胸肉の塩麹蒸し

蒸しキャベツ

三つ葉のおかか醤油

蒸し玉ねぎと長ねぎ、油揚げの味噌汁

蒸した小松菜と椎茸の海苔醤油和え

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)

レシピと動画でレッスン
レシピマガジン公開中のメニュー