未分類

和食多めの今週の朝ごはん

今日は寒さが戻りましたね。

寒暖差が激しいと体調を崩しやすいので、食事でしっかり栄養をとらなくては!

そんなわけで、今週の朝ごはんの記録を振り返ってみたいと思います。

今週の朝ごはん記録

今週の朝ごはんは、和風のメニューが並びました。

切り干し大根なんて、食べるのは何年振りでしょう。

昔懐かしい母の味です。

月曜日

  • トマトチキン
  • ピクルス
  • わかめとしらすの和え物
  • 豆腐・わかめ・玉ねぎ・椎茸の味噌汁
  • ご飯

火曜日

  • 麻婆焼き豆腐
  • ピクルス
  • なすの煮浸し
  • 豆腐・わかめ・玉ねぎ・椎茸の味噌汁

水曜日

  • 手羽先の黒酢だれオーブン焼き
  • わかめとしらすの和え物
  • なすの煮浸し
  • 白滝とにんじんのたらこ和え
  • ご飯

木曜日

  • 豚肉と春菊、にんじんのおろし和え
  • なすと焼き豆腐の味噌汁
  • 小松菜の胡麻和え
  • きゅうりの中華和え
  • ご飯

金曜日

  • 豚肉と春菊、にんじんのおろし和え
  • 大根と厚揚げの味噌煮込み
  • なすと三つ葉の味噌汁
  • 白菜のゆずだれ浅漬け
  • ご飯

土曜日

  • 切り干し大根の煮物
  • 鶏胸肉とブロッコリーの塩麹焼き(玉ねぎドレッシングがけ)
  • ピクルス
  • なすの煮浸し
  • ご飯

日曜日

  • えのき茸とキャベツ、しらすの和風キッシュ
  • 里芋と厚揚げの味噌汁
  • 鶏もも肉とこんにゃくのねぎだれ煮
  • ご飯

1週間を振り返ると、味噌汁や和え物を中心にしながら、鶏肉や豚肉、大豆製品を活用して栄養バランスを整えています。発酵食品を取り入れたメニューも多く、腸内環境を整えるのに役立ちそうです。

ピックアップレシピ

トマトチキン

パサつきがちな胸肉ですが、しっとり、さっぱりといただけました。

材料

  • 鶏胸肉 1枚
  • 玉ねぎ 1/2個(粗みじん切り)
  • トマト 1個(ざく切り)
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1
  • 酒 大さじ1.5
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩 小さじ1/2
  • こしょう 少々

作り方

  1. 鶏胸肉はそぎ切りにし、ボウルに入れる。トマト、鶏ガラスープの素、酒を加えて揉み込む。
  2. フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎを炒める。
  3. 玉ねぎがしんなりしたら、①を加えて炒めながら煮詰める。
  4. 塩・こしょうで味を調えたら完成。

酸味しっかりめピクルス

酸味のしっかりした私ご好みピクルスです。甘さ控えめにする代わりに、オリーブオイルを加えてこくを出しました。

材料

  • 新玉ねぎ 1/2個(くし形切り)
  • パプリカ 1/2個(3cm角の乱切り)
  • にんじん 1/2本(8mm角)
  • 大根 7cm幅(8mm角)
  • ローリエ 1枚
  • 黒粒胡椒 10粒(砕く)
  • 赤唐辛子 1本
  • 塩 小さじ1/2
  • オリーブオイル 小さじ2
  • ワイン酢 大さじ5
  • 砂糖 10g

作り方

  1. 耐熱ボウルににんじん、大根、パプリカ、玉ねぎを順に入れ、塩とオリーブオイルを加える。ラップをして電子レンジ(600W)で4分加熱し、さらに1分半加熱。
  2. 全体を混ぜ、野菜から出た汁はそのままにして、ワイン酢、砂糖を加え混ぜる。
  3. ローリエ、赤唐辛子、砕いた黒粒胡椒を加え、落としラップをして漬け込む。

麻婆焼き豆腐

水切りする必要にない焼き豆腐で作った麻婆豆腐。水溶き片栗なしでさっぱりと仕上げました。

材料

  • 豚ひき肉 250g
  • 生姜 1片(みじん切り)
  • 焼き豆腐 1丁(1.5cm角)
  • 塩、こしょう、油、ごま油
  • 豆板醤 小さじ1/2
  • 醤油 大さじ1
  • 砂糖 ひとつまみ

作り方

  1. フライパンに油小さじ1を熱し、ひき肉を炒める。塩小さじ1/2を加えてさらに炒める。
  2. 水気が出たらざるにあける。
  3. フライパンに生姜とごま油小さじ1を入れ、香りが立つまで炒める。豆板醤、醤油、水1/4カップを加えて煮立たせる。
  4. ひき肉と豆腐を加え、汁を絡めながら炒め、蓋をして3分煮込む。
  5. 蓋を取り、砂糖を加えてさらに炒める。

えのき茸とキャベツ、しらすの和風キッシュ

地味ですが、これがおいしかった!牛乳の代わりに、昆布と鶏手羽先でとったスープで作りました。大根おろしをたっぷりのせて、お醤油をたらり。だし巻き卵のような味です。

材料

  • イワキ長方形耐熱皿(500ml) 1個
  • 卵 2個
  • 鶏手羽元のスープ 100g
  • キャベツの蒸したもの 適量
  • なめたけ 適量
  • しらす 適量
  • オリーブオイル 少々

作り方

  1. 型にオリーブオイルを塗る。
  2. キャベツを広げ、その上になめたけを広げる。
  3. 卵とスープを混ぜ、②に流し入れる。
  4. 200℃のオーブンで30分焼く。

豚肉と春菊、にんじんのおろし和え

こってりとした豚バラ肉に春菊とにんじん、大根おろしでさっぱりとしていくらでも食べらる味です。

材料

  • 豚バラ肉 320g
  • 春菊 1袋
  • にんじん 1/2本
  • ごま油 小さじ1
  • 醤油 大さじ1.5
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 生姜のすりおろし 1片分
  • 黒すりごま 大さじ1
  • 大根おろし 1/4本分

作り方

  1. 熱湯を用意し、にんじんを30秒茹でる。次に春菊の茎を20秒、葉を15秒茹で、冷水にとって水気を絞る。
  2. ①の鍋の火を弱め、豚バラ肉を2回に分けて加え、白くなったらざるに取る。半分に切る。
  3. ボウルに①と②を入れ、生姜のすりおろし、醤油、砂糖、ごま油、すりごまを加えて和える。
  4. 大根おろしを加えて混ぜる。

朝ごはんをしっかり食べると、一日を元気に過ごせますね!

忙しい日でも、作り置きやシンプルな調理法を活用して、バランスの良い食事を心がけたいと思う今日この頃です。

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)