朝ごはん

夏みかんの贈り物と、せいろを使わない蒸し料理

夏みかんが届きました!

生徒さんのお庭で収穫してくださった夏みかん。

今年も大ぶりで立派なおみかんでした。

いつも本当にありがとうございます。

 

昨年はマーマレードやピールなど、いろいろ作らせていただきましたが、今年は夏みかんスライスをメインに調理していきたいと思っています。

 

私からは心ばかりのマカロンを。

喜んでいただけて嬉しかったです。

美味しく召し上がっていただけますように。

 

せいろを使わない蒸し料理

最近、せいろが大人気ですね。

私も昔、中くらいの大きさのを3つくらい持っていて、3段重ねで肉まんやおこわなどを作っていました。

蒸し器と違って蒸気がよく抜けるので水っぽくならず、美味しくできて、感動したものです。

 

ただ、収納場所の確保が必要だったり、しばらく使わないと匂いがついてしまったり、保管場所によってはカビが発生してしまう、という問題も。

 

ホーロー鍋の蒸し器

そんなわけで、引っ越しを機に処分してしまったのですが、今回、気になっていた蒸し器を購入しました。

富士ホーローのすのこ付き鍋です。

上が広がった珍しい形の鍋で、重さもそれほど重くなく、蓋が山形になっているので中身をたくさん入れても大丈夫そう。理想的な蒸し器なのでは?と思って購入しました。

 

初使用の感想は?

昨日、初めて使ってみたところ、とてもよかったです。

キャベツを半分ほどざくぎりにして、すのこの上にのせて蒸しました。

山ほどあったキャベツが半分くらいのかさに減りました。

食べてみたところ、調味料なしでもキャベツが甘い!

しかも、水っぽさがなく、レンジで蒸したのとも、フライパンで蒸し炒めにしたのとも異なる、歯応えはあるのにやわらかい食感でした。

 

蒸しキャベツメニュー

たくさん蒸せたので、今朝は豚肉を上にのせて食べてみました。

キャベツと豚肉の相性の良さが加わってさらに美味しかったです。

 

そして夜はシンプルに塩と鰹節を振って食べました。

キャベツの甘さが引き立って、野菜だけの副菜としても満足できました。

 

明日作ってみたい蒸しキャベツ料理もすでに思い浮かんでいます。

蒸し料理、ちょっとはまりそうです。

 

きょうのご飯記録

キャベツの値段がようやく落ち着いてきて、いよいよ春キャベツの出番!

とばかりに、今日の主役はキャベツでした。

 

そして昨日作ったおでん風煮浸し。

味がしみてさらにおいしくなっていました。

豚バラ肉と蒸しキャベツ

おでん風煮浸し

なすのバルサミコマリネ

小松菜の海苔和え

菜の花の豚肉塩炒めのせ

鶏胸肉とわかめの塩麹焼き(下味冷凍)

キャベツのピクルス

鶏胸肉とわかめの塩麹焼き(下味冷凍)

キャベツのおかかのせ

小松菜の海苔和え

キャベツのシーフードミックススープ

ピックアップメニュー

蒸しキャベツレシピ

材料

キャベツ 1/2個 ざっくり切る

作り方

  1. 蒸し器にキャベツをのせて蓋をして沸騰したら中弱火にし、4分蒸す

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)

レシピと動画でレッスン
レシピマガジン公開中のメニュー