朝ごはん

米粉のお菓子レシピ集と、zoom初ライブレッスンの反省会

こんにちは。

7月も今日が最終日ですね。

米粉のお菓子レシピ集 vol.1ができました

米粉アカウントをスタートさせてからのレシピをPDFにまとめました。

6月22日に最初の投稿をしてから1ヶ月ちょっとの間に20品ほどのレシピができました。

 

形に残しておくと、後から見返すときに便利かな、と思ってやってみました。

PDFには動画のリンクもつけたので、動画付きレシピになっています。

 

米粉のマンゴーショートケーキのレッスンにお申し込みいただいた皆さまには、お申し込みの特典として、サイトでご覧いただけるようにしましたので、チェックしてくださいね。

 

今後もレシピが追加されていくと思いますので、溜まってきたらvol.2、vol.3。。。と増やしていきたいと思います。

zoomライブ反省会

今月は新しいことにいろいろトライした月でした。

そのひとつがzoomです。

 

これまでにも参加したことはありましたが、自ら開催するのは今回が初めてでした。

今月のオンラインレッスンでやることになったのですが、開催までにいろいろ調べてシミュレーションしていたにもかかわらず、当日、iphoneで撮りながら、確認用にiPad miniを手元に置いて始めたところ、おかしなことが起きてしまい、おおわらわでした。

 

それでもなんとかやり終えて、いざ、アーカイブした動画を確認してみたところ、なんと、iphoneではなく、iPad miniのカメラで撮影されていたのです。

映っているのはボウルの底と私の顔だけ。。。

愕然としました。

 

なぜこうなってしまったのかわからず、ずっと調べ続けていたところ、iphoneで撮影していたはずが、スタート10分後くらいから、いきなりiPad miniに切り替わっていたようなのです。

思い返せば、ハウリングしたことに焦って、いろいろ触ってしまった記憶があります。

切り替えボタンも押していたような。。。

 

取り急ぎ、みなさまにお詫びのメールを入れて、後日再ライブをするつもりでいたのですが、ダウンロードした画質が粗すぎて、驚きました。画面がカクカクするのも気になります。

理由はiphoneで撮影するとzoomのクラウド保存になり、画質が著しく落ちるからなのだそうです。

お菓子作りのような動きの激しい撮影には不向きのようです。

 

そんなわけで、できるだけライブの雰囲気を感じていただけるよう、工夫しながら自分だけで撮り直しを行いました。

インスタライブの手軽さと比較すると、zoomライブのハードルの高さといったら。。。

今後はどうしようかな、と思案中です。

 

きょうのご飯記録

厚揚げとなす、トマトのレンジ煮浸し

しらすのキャベツ蒸し

鶏胸肉の塩麹蒸し

厚揚げとなす、トマトのレンジ煮浸し

なすとパプリカの黒酢レンジ蒸し

しらすのキャベツ蒸し

なすとパプリカの黒酢レンジ蒸し

なすがあれば、もう何も要らない、

とまでは言いませんが、夏は本当になすばかり食べています。

たっぷりの野菜に黒酢のさっぱり味がしみ込む、作り置きにもぴったりな一品です。

材料(3〜4人分)

  • なす……………5本(縦半分に切って切り目を入れ、3等分。水にさらしてあく抜き)
  • パプリカ………2個(皮をむいて、斜め1cm幅のそぎ切り)
  • 塩………………小さじ1
  • 鶏ガラスープの素…小さじ1
  • ごま油…………小さじ2
  • 油………………大さじ1
  • 水………………1/2カップ
  • 醤油……………大さじ1.5
  • 砂糖……………小さじ1/4
  • 粉唐辛子………適量(お好みで)
  • 黒酢……………大さじ3

作り方

  1. 大きめの耐熱ボウルに、黒酢以外のすべての材料を入れて軽く混ぜる。
  2. ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱する。
  3. 一度全体をよく混ぜ、落としラップ(食材に直接かぶせるように)をしてさらに5分加熱する。
  4. 黒酢を加えて全体をよく混ぜ、ラップをしたまま粗熱が取れるまで置いて味をなじませる。

冷蔵庫で冷やしてもおいしく、常備菜としても便利です。ピリ辛が好きな方は粉唐辛子をしっかりめに入れるのがおすすめです。

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)