
こんにちは。
米粉のプリンロールの最終試作をしました。
プリンを米粉のロール生地で巻く、というのが難易度高めでどうしたら巻きやすくなるかを試行錯誤していましたが、作りやすく、食べた時のバランスもよくなりました。
レッスンに間に合ってよかったです。
そのほかにもいろいろお菓子を焼きました。
米粉のプリンロールの材料から作れるもうひとつのお菓子
アメリカンチェリーのフィナンシェ風ケーキ

プリンを作ると卵白だけ余るので、溜まった卵白でフィナンシェ風のケーキにしてみました。
メレンゲ入りなので、軽さが加わっておいしいです。
チェリーも旬ですね。
まずはチェリーソースをレンジで簡単に作り、生地の中にマーブル状に加えて焼きました。
アーモンドの香りとチェリーがよくあっておいしくできました。
カスタードスコーン

卵黄と生クリーム入りのリッチなスコーン。
外はさくさく、中はしっとりとしたケーキっぽさのあるスコーンです。
夏みかんピール入りクラムマフィン

ロールケーキを作った後、ビスキュイの切れ端が残ります。
試作を重ねるうちに、この切れ端が溜まってきたので、フードプロセッサーで砕いて生地に加えました。
ほろっとしながら、濃密な食感のマフィンです。
夏みかんピールをフードプロセッサーでみじん切りにしたものを加え、フルーツケーキのような好みの味のマフィンに仕上がりました。
米粉のキャラメルシフォン

プリンの型を外すと、キャラメルソースが大量に出てくるのですが、全部は必要ないので、どんどん溜まってきます。
この美味しいキャラメルソースを使ってシフォンケーキを作りました。
予想以上にキャラメル感が出て、しっとりとしたシフォンになりました。
試作をすると、いろいろな副産物が出てきます。
良い材料を使っているので、リメイクのお菓子もおいしくできます。
そんなレシピをいろいろ考えるのも楽しいです。
きょうのご飯記録
朝

豚肉の味噌漬け蒸し
ブロッコリーのオイル蒸し
キャベツの海苔ごま和え
昼

鶏肉の燻製茶蒸し
キャベツの味噌汁
キャロットラペ
なすのマリネ
晩
キャベツの海苔胡麻和え、
キャベツの味噌汁
大根のタイムマリネ