朝ごはん

新しいパイ生地でチェリーパイとキッシュ・ロレーヌ

こんにちは。

明日からレッスンが始まる、という慌ただしさの中、久しぶりにパイ生地でいろいろ作りました。

生徒さんにも試食していただきたかったのです。

新レシピの練りパイ生地で作るキッシュ

まずはキッシュ。

明日のランチ用に焼いておきました。

今回、パイ生地の配合をちょっと変えてみたのですが、伸ばしやすく、これから使えそうな生地になりました。

具材はキッシュの基本、ベーコンと玉ねぎです。

この量、生地の中に全部入るかな?

と心配になるほどの、かなりボリューム感のあるキッシュになりました。

 

アパレイユは生クリームと牛乳を2:1の割合にしてみました。

この割合はその時々で変わりますが、生クリームが多い方が卵とよく乳化するので、滑らかな食感になるように思います。

 

逆に牛乳だけにするのはあまりおすすめしないかもしれません(微妙な言い回しですみません)

牛乳だけのアパレイユだと、焼くと分離っぽくなるんですよね。

脂肪分の高い生クリームの方が乳化を促進するので、分離せず、滑らかに仕上がるのだと思います。

 

新レシピで作る折り込みパイでチェリーパイ

そしてチェリーパイもつくりました!

ほぼ1年ぶりだったので、帯状の生地を格子に組む作業なんてすっかり忘れてました(笑)

フィリングのレシピ確認など、作る前の段階ですでに疲労感が。。。

 

キッシュの方は練りパイでしたが、こちらは折り込みパイです。

なぜ、そこまでして折り込みパイも作ったかと言いますと、練りパイで試した新しい生地をベースに、折りパイも試してみたかったからなのです。

これは試してよかったです。

 

今までよりも格段に軽い食感、しかも伸ばしやすく、作りやすいのです。

これから折りパイはこちらで作ろうかしら、と心が傾きかけています。

チェリーパイのフィリングは長年作っているもので、アップルパイとチェリーパイ、どっちが好き?

と聞かれたら本気で迷います(笑)

それくらい気に入っているレシピです。

 

昨日のチェリーソースとは異なり、こちらは缶詰のダークチェリーで作るので、一年中楽しめますが、やはりチェリーパイはアメリカンチェリーの旬に合わせて作りたくなりますね。

 

今日作ったパイは、生徒さんのお土産にしようと思います。

明日からのレッスン、どうぞよろしくお願いします!

公式ラインご登録で動画レシピをプレゼント!

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)