
こんにちは。
気温が急上昇ですね。
4月も最終日を迎えました。
今月もご覧くださいまして、ありがとうございます。
今日はYouTubeの撮影でした
最近どうも抹茶寄りで、メニューを何にしようか考えても抹茶のお菓子ばかりが思い浮かびます。
こういうときは素直に従った方が良さそうです。
というわけで、抹茶のお菓子になりました。
普段はキッチンで撮影していますが、今日は天気もよく、時間に余裕があったので、窓辺で撮影。
編集してみると、やっぱり明るさが全然違うな、と感じました。
毎回は大変ですが、これから陽も伸びますし、窓辺での撮影も取り入れていきたいな、と思いました。
編集も大体終わったので、明日か明後日には公開できそうです。
どうぞお楽しみに!
米粉のタルト
今日は気になっていた試作を一つ行いました。
米粉のタルトです。
普通のタルト生地の配合を米粉用に少し調整して試したところ、味も食感もまあまあでした。
ところが、持ち上げた途端、崩れ去りました。
驚くほど脆く、さすが米粉!とある意味感動(笑)
タルトもやはり小麦粉のようなわけにはいきませんね。
きょうのご飯記録
朝

鶏もも肉の味噌漬け焼きとにんじんのロースト(昨晩の残りです)
蒸し青梗菜の味噌汁
キャベツの海苔和え
蒸し目玉焼き
昼

鶏もも肉の塩麹醤油蒸し
粒マスタードのキャロットラペ
なすと新生姜の醤油和え
晩
ちょっとずついろいろ冷蔵庫に入っていたので、残り物一掃メニューでした。
密閉容器から直接食べてしまったので、写真はなしで(笑)
ピックアップメニュー
今日もたくさん蒸しました!
蒸し目玉焼き

先日一回試してみて、すっかり気に入りました。
一度に3個分作って、2個は半熟で、1個は固めの仕上がりになりました。
私は子供の頃から半熟が苦手なので、半熟は家族用、固めは自分で食べました。
鶏もも肉の塩麹醤油蒸し

最近、塩麹プラスアルファ、の味付けが気に入っていて、➕柚子胡椒や➕生姜のすりおろし、➕豆板醤など、いろいろ試しています。
今日のは醤油麹ではなく、塩麹に醤油を加えた調味料で鶏肉を一晩漬け込んでおいたものを蒸しました。
蒸し加減が絶妙で、醤油の風味もよく、おいしかったです。
レシピ
ジューシーで冷めても美味しい、毎日使いにぴったりの一品です。
材料(2人分)
- 鶏もも肉(唐揚げ用) 400g
- 塩麹 大さじ2
- 醤油 小さじ1
- ごま油 小さじ1
作り方
- 鶏もも肉に塩麹・醤油・ごま油を加えて軽くもみ込み、5〜10分ほど置いてなじませる(※漬け置き不要でもOK)。
- 平ざるにオーブンシートまたはせいろシートを敷き、鶏肉を重ならないように並べる。
- 蒸気の上がった蒸し器にセットし、強火で2分→蓋を少しずらして中弱火で5分蒸す。
- 火を止めて、そのまま蓋をした状態で2分蒸らす。
MEMO
- 塩麹で肉がやわらかく仕上がり、旨みもたっぷり。
- 冷めてもやわらかさを保てるので、お弁当にも◎
- ねぎだれやポン酢をかけてもアレンジ自在です。