朝ごはん

新しいアイロン台と、オーブンと蒸し器で乗り切る連休メニュー

こんにちは。

連休真っ只中ですね。

月初は桜で盛り上がっていましたが、今月もあと1日。早いですよね。

きょうのレシピマガジン

「夏みかんフラン」のレシピと動画を投稿しました。

グレープフルーツや他の柑橘でも美味しくできますので、お試しいただけたら嬉しいです。

 

こちらの二番生地で作れる「抹茶ホワイトチョコパイ」も昨日アップしています。

会員の皆さま、ご覧くださいね。

 

新しいアイロン台

アイロンかけが苦手です。

せめてアイロン台とアイロンをちゃんとしたものを使えば、少しはやる気が出るんじゃないか?

 

そう思って、ロレッツのアイロン台を15年ほど使っていました。

カバーを変えながら長年使ってきたのですが、出し入れが面倒になってきて、組み立て式はやめよう、とフラットタイプのものに買い替えました。

 

半年ほど使ってみて、最近アイロンをかける頻度がめっきり減っていることに気づきました。

やっぱりスタンド式のアイロン台の方が自分には合っているとわかり、新しく注文。

今日、届きました。

 

ロレッツの製品は2倍くらいの値段になっていたのと、重かったので、いろいろ探してみた結果、今回はKEYUCA の製品を買ってみました。

軽量で折りたたみが簡単、持ち運びも楽で、コンパクト。アイロンを置く場所も付いていて私の希望にぴったりでした。

お値段もスタンド式でこのサイズ感と機能なら、かなりお手頃なのではないかと思います。

 

これでアイロンがけが億劫にならなくなれば嬉しいな。

使用してみての感想もまた書きますね。

 

きょうのご飯記録

えのきだけと白菜の味噌汁

鶏胸肉の塩麹蒸し

なすのめんつゆ和え

キャベツの海苔和え

甘塩鮭のオーブン焼き

豚肉の味噌漬け焼き

大根のタイムマリネ

キャベツの海苔和え

えのきだけとはくさいの生姜和え

鶏もも肉の味噌漬けオーブン焼き ローストにんじん

レタスのサラダ ヨーグルトマヨドレッシング

蒸しほうれん草とにんじんの味噌汁

 

オーブンで楽々メニュー

蒸し料理と並んで、よくする調理法がオーブン焼きです。

どちらもほったらかしにできるところが、自分には合っているようです。

 

家族にもオーブン料理は喜ばれるので、今日はオーブンをよく使いました。

まず、甘塩鮭。

オーブンシートに並べて200℃で13分焼きました。

ジューシーでふっくら!

娘に大好評でした。

 

そしてもう一品は鶏もも肉の味噌漬けオーブン焼きとローストにんじんです。

こちら、お初のメニューですが、おいしくできました。

 

昨日買ったみそがどうも好みの味じゃなくて、早く使い切ってしまおうと、味噌漬け焼きにしました。

味噌をたっぷり使って鶏肉を漬け込み、天板に並べます。

隙間に何か詰めて焼けば、出てくる肉汁も広がらずに済むので、軽くレンジ加熱したにんじんも並べて一緒に焼きました。

こちらも鶏肉はふっくらジューシーに、ニンジンは旨味と甘味が凝縮して、それぞれ美味しく焼き上がりました。

 

蒸し器とオーブンで連休は乗り切ろうと思います(笑)

 

鶏もも肉の味噌漬けオーブン焼きとローストにんじん レシピ

しっかり味噌だれに漬けた鶏もも肉を、皮目パリッと香ばしく。

甘みのあるにんじんと一緒に焼けば、手間なしで満足感たっぷりのおかずに!

材料(3〜4人分)

  • 鶏もも肉 2枚(520g)※洗って水気を拭き取り、それぞれ3〜4等分に切る

  • にんじん 1本(長さを3等分にし、縦4〜6等分に切る)

調味料(味噌だれ)

  • 味噌 大さじ4
  • 酢 小さじ2
  • 酒 大さじ2
  • ごま油 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2

作り方

  1. ボウルに鶏もも肉と調味料(味噌・酢・酒・ごま油・砂糖)をすべて入れ、手でもみ込んで10分ほど漬ける。
  2. にんじんは耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。
  3. 天板にオーブンシートを敷き、皮目を上にして鶏肉を並べる。
  4. 鶏肉の隙間に、にんじんをバランスよく配置する。
  5. 予熱なしのオーブンに入れ、180℃ 上段で25分焼く。焼き色がつけばOK。

MEMO

  • 漬けて焼くだけの簡単レシピ。
  • にんじんはあらかじめ加熱しておくことで、鶏肉と同時にちょうどよく仕上がります。
  • 冷めてもおいしいので、お弁当にも◎。

甘じょっぱい味噌だれとジューシーな鶏肉の相性が抜群。ごはんが進む一品です!

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)

レシピと動画でレッスン
レシピマガジン公開中のメニュー