朝ごはん

生クリームスコーンと圧力鍋で楽しむ蒸し料理

こんにちは。

雨模様の日が続きましたが、明日からは晴れるそうですね。

 

今日はパソコン仕事の一日でした。

 

さくっふわっ!生クリームスコーン

生クリームが残っていたので、今、スコーンを焼き上げたところです。

いざ、切り分ける時になって4個にするか6個にするか迷いが生じ、不揃いな大きさになってしまいました(笑)

 

生クリームの入ったスコーンは自然な甘さとミルキーな風味があり、食感もサクッとしつつ、ふんわり感もあって好きなタイプです。

 

今日はそれほどたくさん生クリームがあったわけではなかったので、ヨーグルトも加えて作りました。

 

おいしかったので、後ほどレシピマガジンにレシピを書かせていただきますね。

きょうのご飯記録

きょうも蒸し料理。

 

「蒸す」といえば、新しい蒸し器を買う前は、専ら圧力鍋を使って蒸し料理をしていました。

今日はスペアリブを圧力鍋で蒸しました。

味噌と酒、生姜のすりおろしを揉み込んで圧力鍋にセットし、20分蒸せばできあがりです。

骨から身がほろりとはずれ、さすがのパワーです。

 

もうひとつ、今日はまだ出てきていませんが、牛すじの煮込みも圧力鍋で続けて作りました。

こちらはトロトロです。

 

蒸し器の蒸し料理、圧力鍋の蒸し料理、どちらもおいしくて満足のいく使い心地でした。

スペアリブの味噌漬け蒸し

白菜と豆腐の味噌汁

新玉ねぎとにんじんのマリネ

きゅうりのピクルス

蒸しキャベツと茹で豚の塩麹

なすと菜の花のめんつゆ和え

三つ葉のおかか和え

小松菜の海苔和え

キャベツと鶏胸肉のスープ

新玉ねぎとパプリカのマリネ

 

ピックアップメニュー

スペアリブの味噌漬け蒸し

材料(2〜3人分)

  • スペアリブ … 500g
  • 味噌 … 大さじ3
  • 酒 … 大さじ1
  • 生姜(すりおろし) … 小さじ1

作り方

  1. 保存袋に味噌・酒・生姜を入れてよく混ぜる。
  2. スペアリブを加え、袋の上からよくもみ込む。
  3. そのまま室温で30分ほど漬け込む。
  4. 圧力鍋に蒸しかごをセットし、水を適量(鍋の指定量)入れる。
  5. スペアリブを袋から取り出して蒸しかごに並べる。
  6. 強火にかけ、圧がかかったら弱火にして20分加圧する。
  7. 火を止め、自然に圧が抜けるまで放置する。

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)

レシピと動画でレッスン
レシピマガジン公開中のメニュー