朝ごはん

菜の花で春を感じた今日の朝昼晩ご飯

今日は家でいろいろ作業をしていました。

まずは朝、エアコンのフィルター掃除から。

エアコンのフィルター掃除は嫌いな家事3本指に入りますが、寒さが厳しすぎるのか、いつもの温度設定ではなかなか温まらず、もしかしたら掃除していないせいかも、と思い立ってやりました。

リビングがキッチンの延長になっているせいか、フィルターも油を吸ってしまうようで、ガスマジックリンで洗ったところ、驚くほどピカピカになって、気分がよかったです。

午前中はアップルパイのレッスン動画撮影の続きをしました。

久しぶりのアップルパイ。焼き上がったものを食べてみたら、やっぱりおいしい。

手間暇かけた甲斐がありました。

 

冬の午後はのんびりと時間が流れていきます。

最近よく飲んでいるのが日本茶とルイボスティー、それからカルディで売っていた(らしい)サマハンというスパイスを加えた紅茶です。

日本茶用に一人分のガラスの急須を買いました。

探しに探してようやく辿り着いたのがハリオの耐熱ガラス製の急須でした。

これがとってもよいのです。

サマハンは娘がすすめてくれたのですが、紅茶に入れて飲むとスパイシーで病みつきになる味です。

なにやら体にいいスパイスや薬草類が入っているそうで、娘が風邪の引き始めにのんだら一発でよくなったそうです。花粉症にもいい?との噂も。

Amazonでも売っていたので、なくなったら頼もうと思います。

 

さて、今日のご飯も和食でした。

子供の頃から洋食が苦手でしたが、大人になって周りの人たちの影響でいろいろ食べられるようになってきました。

そして今、また昔の食生活に戻りつつあるようです。

鶏肉とブロッコリーのマスタード炒め

菜の花とたらこの炒め物

豆腐とわかめの味噌汁

サンラータン風白菜スープ

長茄子の浅漬け

麻婆豆腐

手羽元大根

えのき茸とわかめのポン酢和え

厚揚げとトマトの出汁浸し

菜の花とたらこの炒め物

鶏胸肉の塩麹ネギだれ焼き

ピックアップメニュー

今日食べた中で、私がおいしい、と感じた料理のレシピを記録しています。

手羽元と大根のめんつゆ煮

材料

  • 手羽元…3本
  • 大根…1/6本
  • めんつゆ(創味)…大さじ3
  • 水…大さじ3

作り方

  1. 大根は1cm厚さのいちょう切りにし、ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。水気を切る。
  2. 手羽元は熱湯をかけて洗い、水気を拭く。
  3. 鍋に大根と手羽元を入れ、めんつゆと水を加えて中火で煮立たせる。
  4. 落とし蓋をして15分ほど煮る。途中で手羽元をひっくり返し、鶏肉に火が通ったら完成。

菜の花とたらこのごま和え

材料

  • 菜の花…1束
  • たらこ…50g
  • 塩・こしょう…少々
  • 砂糖…ひとつまみ
  • 油…小さじ1
  • すりごま…大さじ1

作り方

  1. 菜の花は茎の下を1cmほど切り落とし、水に5分ほど浸す。
  2. 茎の部分に切り込みを入れる。
  3. 熱湯で1分半ほど茹で、冷水に取る。水気を切り、茎と蕾に切り分けてしっかり絞る。
  4. フライパンに菜の花を入れ、塩、こしょう、砂糖、油で和える。たらこを加えてさらに和え、すりごまを加えてさっと混ぜる。
  5. たらこが白くなるまで炒めて完成。

ミニトマトと厚揚げの煮びたし

材料

  • ミニトマト…12個
  • 厚揚げ…1.5枚
  • 出汁…1カップ
  • 塩…小さじ1/2
  • 砂糖…ひとつまみ
  • 醤油…大さじ1.5
  • 大葉の千切り…好きなだけ

作り方

  1. 厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、1枚を4等分に切る(合計6枚)。
  2. ミニトマトはヘタを取り、ナイフで1箇所切り込みを入れる。熱湯で30秒ほど茹でた後、冷水にとり皮を剥く。
  3. フライパンに出汁、塩、砂糖、醤油、厚揚げ、ミニトマトを入れて火にかける。
  4. 沸騰したら落とし蓋をし、さらに鍋の蓋をして弱火で5分煮る。
  5. 器に盛り、大葉の千切りをのせる。

鶏もも肉とブロッコリーの粒マスタード炒め

材料

  • 鶏もも肉…200g
  • ブロッコリー…1株
  • オリーブオイル…小さじ2
  • 塩・こしょう…適量
  • 粒マスタード…大さじ1
  • 砂糖…ひとつまみ
  • 醤油…小さじ1
  • はちみつ…小さじ1/2

下準備

  • ブロッコリーの茎は皮を剥いて薄切りにし、冷凍しておく。

作り方

  1. 鶏もも肉は洗い、水気を拭いて一口大のそぎ切りにする。
  2. 冷凍したブロッコリーの茎を電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、水気を切る。
  3. ブロッコリーの房も電子レンジ(600W)で3分加熱する。
  4. フライパンにオリーブオイルを入れ、鶏もも肉を中火で炒める。塩・こしょうを少々ふる。
  5. 鶏肉に焼き色がついたら、ブロッコリーを加えて炒め、塩を少々ふる。
  6. 粒マスタードを加えて全体になじませたら、砂糖と醤油を加えてさっと炒める。
  7. 仕上げにはちみつを加え、全体を軽く炒めたら完成。

長茄子のさっぱり和え

材料

  • 長茄子…3本
  • 大葉…10枚
  • 塩…小さじ1
  • 酢…大さじ1
  • 砂糖…ひとつまみ
  • 鷹の爪…1本

作り方

  1. 長茄子は縦半分に切り、斜め5mm厚さにスライスする。
  2. ポリ袋に茄子と塩を入れ、手でしっかり揉む。
  3. さっと洗って水気を絞り、容器に入れる。
  4. 酢、砂糖を加えて混ぜ、大葉と鷹の爪を加えて和える。

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)

レシピと動画でレッスン
レシピマガジン公開中のメニュー