ドミグラスなのかデミグラスなのか、いつも迷います。
デミグラオムレツよりドミグラオムレツの方がしっくりくるので、今日はドミグラスにします。
先日、お弁当にするための残り物がなかったので、卵とソーセージ、残っていたドミグラスソースと余ったホイップクリームを加えてオムレツにしました。
オムレツはドミグラスソースで茶色っぽくなってしまうし、焼いているうちにソーセージは飛び出すしでこれ会社に持っていって大丈夫?という状態になってしまったのですが、そのまま詰めました。
ところが、帰宅後、今日のおいしかった〜、またつくって、と言われてびっくり!
それで夕飯に作ることになったわけです。
卵4個で多めに作って明日のお弁当にする予定です。
ポイントは、卵を泡立てること。
これでふんわりとした食感になります。
また、生クリームがなければヨーグルトでも、と思いましたが、ここはやはり生クリームを加えます。
マヨネーズでもいいと思いますが、マヨネーズは酸味と味がついてしまうので入れませんでした。
もう一度食べたい!
と言ってくれたのにはそれなりの理由があるようで、その時と同じように作ってやらないと、娘の場合絶対バレるのです(笑)
この間のとなんか違う、と遠慮なく言ってきますから。
実はホイップクリームの残りがなくて、今日は生クリームを液状のまま加えましたが、これは大丈夫でした。
ドミグラオムレツにさっぱりマッシュポテトの組み合わせがお気に入りのようで、

明日のお弁当もこの組み合わせにします。
材料
卵 4個
塩 小さじ1/3
胡椒
ドミグラスソース 大さじ1
生クリーム 大さじ1
ソーセージ 6本
油 小さじ2
作り方
1. ソーセージは3等分に切って直径20㎝のフライパンで空焼きする。
2. ボウルに卵を割り入れて泡立て器でほぐし、塩、胡椒、ドミグラスソースを加えて1分ほど軽く泡立てながら混ぜる。
3. 生クリームを加えてさらに滑らかになるまで混ぜる
4. 1のフライパンを油が跳ねないよう、弱火にしてから油を加え、3を一度に流し入れる。
5. 周りがふんわり膨らんで来たら、菜箸で中心から炒り卵のように混ぜる。
6. フライパンをゆすりながら火を通し、まとまってきたらフライパンを大きく揺すって返す。ウィンナーが飛び出してもOK
7. フライパンを皿にひっくり返して取り出す