こんにちは。
来週から涼しくなるそうですね。
いよいよお菓子作りの季節到来!
りんごや栗、洋梨など、お菓子作りの材料となる果物も続々と出てきました。
早速、りんごといちじくを使って焼き菓子を作りました。
どちらも米粉のお菓子です。
Contents
いちじくとほうじ茶のマフィン
ほうじ茶の香ばしい生地に、いちじくをトッピングして焼きました。
米粉を使っても、もっちりせず、ふわふわに焼き上がりました。
アーモンドパウダーは使用せず、米粉のみで作れます。
ほうじ茶は茶葉があったので、それをクイジナートの粉末ミルで細かくして使用。
米粉に馴染みやすく、口当たりもよかったです。
ティーバッグでも作れます。
ほうじ茶は柿と合わせたりしますが、いちじくにも合いますね。
インスタのストーリーにレシピと簡単な作り方動画をアップしたので、よろしければご覧ください。※配信終了しております。
りんごのパウンドケーキ
りんごはパウンドケーキにしました。
こちらも生地がホワホワでおいしかったです。
パウンドケーキにフルーツを入れると沈んでしまうのが悩みでしたが、生地の質感を調整し、沈まない方法を見つけました。
りんごは少し加熱して加えています。
今日のは津軽でしたが、紅玉で作ったら断面に赤色が見えてより美味しそうになるだろうな、と紅玉が出回るのが益々楽しみになってきました。
こちらはオンラインレッスンで販売中ですので、よろしければご覧くださいね。
明日は最近気になっていたパウンド型が届く予定です。
使い心地など、またお伝えできればと思います。