朝ごはん

我が家の観葉植物と、米粉とオイルのお菓子作り

こんにちは。

我が家の観葉植物

最近、窓際においたウンベラータの葉が黄色くなっているのを何枚か見つけ、気になっていました。

日光が足りないのかな、と思って黄色になっている側を窓に向けて置き直してみたところ、翌日、真っ黄色になっていました。

どうも逆効果だったようで、慌てて移動させました。

 

調べてみると、葉焼けという症状で、夏の強い日差しにあたるとそのようになってしまうそうです。

逆に、日照不足でも黄色くなるそうですので判断が難しいですね。

 

一方、もう一鉢のモンステラ。

昨年、ウンベラータを一夏外に出しておいて急激に成長したので、今年はこちらを外に出してみました。

 

一月ほど様子をみていたのですが、葉の色が薄く、全体に元気がなくなっているような気がしたので室内に戻したところ、1週間も経たずに新芽が!

こちらも誤ったケアをしていたようです。

かわいそうなことをしてしまいました💦

 

そんなこんなでこの子達を迎えてから丸4年が過ぎ、5年目に突入!

毎日目にしていると、ちょっとした変化も気になりますね。

 

米粉とオイルにもどってみて

バターと小麦粉のお菓子を作っていましたが、再び米粉とオイルの世界に戻りまして(笑)、昨日はクッキーやらスコーンやら色々作りました。

小麦粉で作るクッキーやスコーンに比べ、やっぱり米粉のお菓子はもろいです。

まとめた生地が砂のように崩れます。

 

この崩れる、という状況を打破するのが大事なんですよね。

小麦粉で作った時の感覚を思い出しながら米粉の生地に触れてみると、その差をどう埋めていくか、考えるようになります。

 

というわけで、今、実験的にいろいろな方法を試しているところです。

米粉のお菓子作りがぐんと楽になる!

そんなことを妄想しながら試作しています。

 

きょうのご飯記録

昼、夜は献立の予定です。

キャベツと豚肉の炒め物

なすとえのきだけ、パプリカのサンラータン

トマトとレタスのサラダ

牛肉のポン酢炒め

鶏胸肉の醤油蒸し

椎茸のスープ煮

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)