
こんにちは。
連休最終日でしたね。
暑さが本格的になってきてエアコンが欠かせません。
この三連休、ほとんどお菓子を作っていました。
バターなし!米粉のパイ生地作り
何気なく始めてしまった、米粉で作るバターなしのパイ生地作りに、深入りしてしまったのが怪我の元(?)
急ぎの仕事でもなんでもないのに途中でやめられなくなって、ついに行き着くところまで行ってしまいました(笑)
米粉のお菓子って本当に奥が深くて、一筋縄ではいかないものだな、と改めて思い知らされました。

いろんなパイを作って試食して、ラストはレモンパイでしめくくりました。
ちゃんとパイらしくなったのでよかったです。
今月のお菓子教室
そして、こちらの試作もしました。
今月のお菓子教室では、カシスのムースと、チョコレートパイをご紹介します。
チョコレートパイのパイ生地は小麦粉とオイルで作ります。

夏におすすめ!チョコレートパイ
急にパイが作りたくなって作ったのですが、骨折しているため、バターの生地はまだ伸ばすことができず、オイルなら伸ばせるかも!
と思って作ってみたら、楽勝でした。
軽いとか、だれないとか、オイルの生地のメリットをいろいろお伝えしてきましたが、「伸ばしやすい」ということも実は大きなメリットなんですよね。
これから年齢を重ねるにつれ、作る力も気力もなくなっていくでしょう。
そんなとき、自分に作れるお菓子がまだある!そう思えるのは嬉しいですよね。
話が逸れてしまいました。
ココア風味のパイ生地に、チョコレート入りのアパレイユを流して焼き上げます。
ガトーショコラのようなしっとりとした食感、サクサクのパイ生地の組み合わせが好みでした。
いわゆるタルト・オ・ショコラの濃厚なイメージとは全く異なるタイプで、薄くて軽いので、夏におすすめのチョコレートタルトです。
そしてカシスのムースは先日お話した通りです。
きょうのご飯記録
朝
鶏肉の塩麹蒸し
ナスとピーマンのスパイシーレンジ蒸し
昼
豚肉とキャベツの醤油炒め
なすのサンラータン風
晩
厚揚げと椎茸、キャベツの味噌汁
豚肉とキャベツの炒め物
作り置きのものを食べ切りました!
明日からは新メニューになりそうです(笑)