
祝日の今日もいいお天気でした。
ただし、寒さは一層厳しくなったので、外出は断念しました。
少し前に注文していたらでぃっしゅぼーやのお試しセット。
本日届きました〜
らでぃっしゅぼーやのお試しセット
3〜4日前から「到着まで〇〇日です、冷蔵庫を空けてお待ちください。」
とのメールが毎日届いており、楽しみにしていました。
届いた野菜ボックスを早速開けてみました〜

ワクワクタイムのピークです(笑)
中を見ると、新鮮で色鮮やかな野菜がたくさん!平飼いの卵と油揚げも入っています。

ほうれん草の美味しさに感動
早速使ってみました。
まずはほうれん草。
寒じめほうれん草、とあります。
ぴんっ!とした葉っぱは色艶よく、肉厚で見るからに元気そう。
寒締めほうれん草は、あえて寒い環境で育てることによって、ほうれん草自身が凍らないように糖度を上げて身を守るため、甘さが引き立つそうです。
熱湯で茹でて冷水に取り、ざっくりと切りました。
今日はこれで胡麻和えを作ります。
昨日買ったすりこぎで炒りごまを擦り、そこに麺つゆを少々。
茹で上がったほうれん草を食べる分だけ取り分けて和えました。
これが感動レベルで美味しかったのです。
ほうれん草そのものに力があるので、胡麻和えにしてもしなっとならず、肉厚の葉っぱのしゃっきりとした食感が楽しめました。
そして、甘さがあるため、すりたてのごまとめんつゆとの相性もよく、いくらでも食べられそうでした。
ほうれん草、子供の頃は苦手な野菜でした。
くせが強い上、根本のピンク色の部分が特に嫌いでした。
栄養はこの部分にあるんだから、たべなさい、
そう母に言われて渋々口にしたものです。
今もあまり得意な部位ではないのですが、今日は特別です。
根本の部分を味噌汁に入れて食べてみたところ、予想外の味に驚きました。
甘い!
この部分だけ、甘かったのです。
今まで口にしてこなかったけれど、ほうれん草のおいしさに目覚めたような気持ちです。
大切に育てられた野菜や食材たち
らでぃっしゅぼーやの食材を見ると、どれも生産者さん方が大切に育ててくださったものなんだな、と感じます。
スーパーの食材もそうですが、自分たちが毎日口にするものは、見えないところでいろいろな人が手をかけて作ってくださっているのですよね。
できるだけ廃棄する部分を減らして大事にいただきたいな、と思いました。
お届け商品リスト
今回届けていただいた食材のリストをご紹介しますね。

朝

茹で豚とねぎ、えのきの柚子胡椒麺つゆ和え
もやしと海苔のナムル
れんこんとしいたけ、豆腐の味噌汁
昼

鶏肉とトマトの塩麹マリネ焼き
ほうれん草のすりたて胡麻和え
わかめと豆腐、切り干し大根の味噌汁 ほうれん草入り
蒸しなすの生姜醤油
ピックアップメニュー
寒締めほうれん草のすりたて胡麻和え
最初に書かせていただいた通り、今日のメインはなんといってもこれでした。
レシピ
材料
- ほうれん草 … 1袋
- 炒りごま … 大さじ2
- めんつゆ … 小さじ1
作り方
- ほうれん草はよく洗い、熱湯でさっと茹でる。冷水にとり、水気をしっかり絞って4cmの長さに切る。
- すり鉢に炒りごまを入れ、すりつぶす。めんつゆを加えてよく混ぜる。
- ①のほうれん草の1/4量を②に加え、和える。
茹で豚とねぎ、えのきの柚子胡椒めんつゆあえ
今日のメインらしいおかずでした。
これもめんつゆを使った料理ですが、手軽で野菜もたっぷり取れて、おいしかったです。
豚バラ肉は、生協から毎週取り寄せているお米を食べている豚のバラ肉で、我が家の人気豚肉です。
豚肉をさっと茹でて、レンジで簡単に蒸した野菜と一緒にめんつゆなどで和えるだけです。
レシピ
材料
- 豚バラ肉 … 320g
- 酒 … 小さじ1
- 長ネギ … 1.5本(斜めスライス)
- えのきだけ … 1袋(3等分)
- 柚子胡椒 … 小さじ1/2
- 麺つゆ … 大さじ2
- 油 … 小さじ2
- 大葉 … 10枚
- すりごま … 大さじ1
作り方
- 豚バラ肉は熱湯でさっと茹で、ざるにあけて水気をふき取る。
- ボウルに長ネギとえのきを順に重ねて入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で4分加熱。取り出して混ぜ、さらに30秒加熱する。
- 柚子胡椒、麺つゆ、油をよく混ぜてタレを作る。
- ②のボウルに①の豚肉を加え、③のタレを入れて全体を和える。
- 大葉を散らしてさっと混ぜ、仕上げにすりごまを加えて軽く和える。