レシピマガジン

米粉でしっとり!黒糖とラム酒で香り高いうずら豆のシフォンケーキ

グルテンフリーでふんわりとした食感が楽しめる「米粉シフォンケーキ」。

今回は、ほっくりとした甘さが特徴の、自家製うずら豆ペーストを使ったレシピで作ります。

前回は普通においしいうずら豆のケーキでしたが、今回はかなりおいしいです!!

黒糖のコク深い甘みとラム酒の香りがアクセントになり、シンプルなお菓子ながらワンランク上の仕上がりに。

シフォンケーキといえど、バットを使うので特別な型が必要ありません。

米粉の優しい風味で軽やかな食感

米粉を使ったケーキは軽やかな口どけとしっとり感が魅力で、グルテンフリーのお菓子が楽しめます。

黒糖とラム酒の香り豊かな組み合わせ

味や風味のあまり特徴のないうずら豆。

素朴な風味を生かしつつ、黒糖とラム酒で上品な味わいに仕上げます。

黒糖はただ甘いだけではなく、深みのある風味をプラスします。

ラム酒はほんの少量でケーキ全体の香りを引き立て、大人も満足できる香り豊かなケーキになります。

うずら豆のペーストを活用

うずら豆ペーストは甘さ控えめで使いやすく、優しい豆の風味がケーキの主役に。

余ったうずら豆を有効活用したいときにもおすすめです。

バットで気軽に焼ける

シフォンケーキといえば専用の型が必要なイメージがありますが、このレシピではバットを使用。

焼き上がり後の取り出しやすさもポイントです。

アレンジ

さらに、茹で小豆やマロンクリームを使ったアレンジも楽しめるので、自分好みの味に仕上げることができます。

レシピと動画

レシピと動画はレシピマガジンの専用ページでご覧になれます。

レシピマガジンのお申し込みはこちら

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)