
こんにちは。
今週はお菓子教室でした。
メニューはスフレチーズケーキ。
スフレチーズケーキのレッスンを終えて
コツやポイントが満載で、私自身、しばらく間が空いてから作ろうとすると、それらを忘れて失敗しそうになる。。。ということも。
レッスンではコンベクションオーブンを使って焼いたのですが、上下ヒーターでも、もう一度焼いておきたいと思って、生徒さんがお帰りになった後、一人でまた焼きました。
やっぱり上下ヒーターだと焼くのが楽ですね。ひび割れもしにくいですし。
試食してみると、焼きたてのシュワっとした食感も魅力的ですが、冷蔵庫で冷やすと全体が馴染んでさらにおいしくなりました。
こうやって味や食感の変化を楽しめるのも手作りならではですよね。
みなさまにもぜひ味わっていただきたいです。
スフレチーズケーキは長年やらなきゃ、やらなきゃ、と思いつつ、手をつけられていなかったメニューでした。
今回ようやく形にできて、目標に1個到達できました。
9月30日までオンラインレッスンをお受けしておりますので、よろしければご覧くださいね。
https://kouglofkfy.stores.jp/items/68be6d59b7ac3334c82b7c32
にんじんのポタージュ

ランチに作ったにんじんのスープが好評でした。
にんじんと玉ねぎを炒めて煮込み、ブレンダーで撹拌するだけです。
夏の疲れが出やすい時期ですので、こちらもよろしければお試しください。
にんじんの甘みを引き出したポタージュに、ケチャップやバルサミコ酢、ウスターソースを加えることでコクと深みがプラスされます。
野菜の自然な甘さに酸味と旨味が重なり、最後まで飽きずに楽しめる味わいです。
材料
- にんじん 大2本(千切り)
- 玉ねぎ 1/2個(スライス)
- 塩 小さじ1〜1.5(全体で調整)
- オリーブオイル 適量
- 白ワイン 40ml
- 鶏がらスープの素 小さじ1+小さじ1(追加用)
- 水 1リットル
- ケチャップ 大さじ1
- バルサミコ酢 小さじ2
- ウスターソース 大さじ1
作り方
- にんじんに塩小さじ1/2と水大さじ1を加え、ラップをして電子レンジ(600W)で5分加熱する。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎを炒める。塩小さじ1/2を加えてしんなりするまで炒める。
- 1を汁ごと加え、鶏がらスープの素小さじ1、水を入れて煮立たせ、アクを取る。
- 白ワインを加え、蓋をして15分煮込む。
- 追加の鶏がらスープの素、塩小さじ1/2、ケチャップ、バルサミコ酢、ウスターソースを加えて味を整える。
- ハンドブレンダーまたはミキサーでなめらかに仕上げる。
その他のランチメニューは
長ねぎとベーコンのキッシュ、かぼちゃのサラダでした。