
こんにちは。
昨日から急に涼しくなりましたね。
連日の暑さから、しばし解放された貴重な時間です。
コーヒーゼリー&ホワイトチョコソース
さっぱりとしたホワイトチョコソースを添えて。
休日のデザートにいかがでしょう。
備蓄米を食べました
生協に備蓄米が出ていたので、ダメ元で抽選に応募してみたところ、当たりました!
早速圧力鍋で、水加減を多めにして炊いたところ、普通にピカピカのご飯が炊き上がりました。
食べてみると、やや旨みが落ちるかなと思いましたが、普通に美味しく食べられたので一安心。
5キロで二千円と、通常のお米の半額以下なので、そこまでお米にこだわりがなければ全然いいんじゃないかと思いました。
我が家はパンをほとんど食べないのでありがたいです。
きのうのご飯記録
朝

鶏肉と夏野菜のタイム風味炒め
レンジなすのサンラータン風味
昼
茹で豚の塩麹大葉和え
レンジなすのサンラータン風味
晩
しらすの卵焼き
レンジなすのサンラータン風味
鶏もも肉と夏野菜のソテー タイム風味

タイムがたくさんあったので、夏野菜と鶏肉をソテーしてたっぷり加え、香りを楽しみました。
しっかり炒めてくったりとしたなすとパプリカ、ぷりっとした鶏肉がおいしいです。
野菜と肉を別々に炒めることで、水っぽくならず、味がはっきりしました。
香り豊かなタイムと夏野菜をたっぷり使った、彩りもきれいなおかずです。
材料
- 鶏もも肉 300g(洗って一口大に切り、水気を拭く)
- パプリカ 1個(皮をピーラーでむき、1cm幅に切る)
- なす 大1本(半分に切り、皮目に切れ目を入れ、5〜6等分し、あく抜き後に水気を絞る)
- 玉ねぎ 1/2個(スライス)
- タイム 5枝(葉を摘む)
- 塩 小さじ1
- こしょう 少々
- 油 大さじ1 + 小さじ1
作り方
- フライパンにパプリカ、なす、玉ねぎ、油大さじ1を入れて炒める。塩小さじ1を振り、タイムの葉(3枝分)を加え、7〜8分炒める。
- 別のフライパンに鶏もも肉と油小さじ1を入れ、焼き色がつくまで炒める。
- 炒めた鶏肉を①のフライパンに加え、全体を炒め合わせる。タイムの葉(残り2枝分)を加えて、さらに2〜3分炒める。
- 最後にこしょうで味を整える。
香り豊かなタイムがアクセントになり、夏野菜の甘みを引き立てます。ご飯にもパンにもよく合います!