未分類

バナナで作る米粉のお菓子と、なすのレンジ酸辣湯風

こんにちは。

買ってきたバナナがどんどん熟していくので、焦って焼き菓子を2品作りました。

米粉の黒ごまバナナブレッド

1つめは米粉の黒ごまバナナブレッドです。

意外かもしれませんが、ごまとバナナは相性がよいです。

どちらも個性が強いので、相乗効果でバランスよく仕上がるようです。

 

嬉しかったのが、米粉のケーキなのに、もちもち感があまり感じられなかったところです。

バナナ系は潰した状態で作ると特にもっちりしやすく、重たい印象でしたが、今回は腰折もなく、米粉感があまりない、稀有なレシピになったんじゃないかな、と思いました。

 

何より軽くてたべやすい!

これから育てていくのが楽しみな配合でした。

 

米粉アカウントのストーリーで公開しました。24時間限定ですので、お早めに。

米粉のバナナトレイベイク

そしてもう一品はバナナのトレイベイクです。

こちらは黒胡麻とはまた異なる食感です。

 

モチっと感はありつつ、口溶けよく、軽い食感に仕上がりました。

もちもち食感といっても、嫌なもちもち感と好きなもちもち感があるのです。

これは後者でした。

 

甘さもちょうどよく、全体にバランスの取れたケーキになったと思います。

こちらはリール投稿しましたので、米粉アカウントでゆっくりご覧になれます。

夏のおやつに野菜のゼリーはいかが?

そして今日はもう一つ、公式アカウントのストーリーにキャロットオレンジゼリーの作り方動画もアップしました。

新刊ひんやりスイーツの中から、にんじんとオレンジジュースで作れるお子さんのおやつにもぴったりなデザートをご紹介しています。

 

公式アカウントの方では、しばらく「ひんやりスイーツ」の中からおすすめメニューをリール、またはストーリーでご紹介していく予定ですので、よろしければご覧くださいね。

きょうのご飯記録

なすのレンジ酸辣湯風

大根のマリネ

ささみの塩麹醤油蒸し

茹で豚の塩麹和え 茹でキャベツのマリネ

大根のマリネ

なすのレンジ酸辣湯風

厚揚げのレンジ出汁びたし

なすのレンジ酸辣湯風

レンジでさっと作れる酸辣湯風のスープ。

ほんのりとした黒酢の酸味が食欲をそそります!

冷やして食べるとおいしくて、病みつきになりそうです。

 

材料(2~3人分)

  • なす(大):2本(半割りにして乱切り、あく抜きする)
  • えのきだけ:1袋(半分に切る)
  • 鶏ガラスープの素:小さじ1
  • 塩:小さじ1/2(お好みで増減)
  • 醤油:大さじ1
  • ごま油:大さじ1
  • 韓国唐辛子:少々
  • 水:1カップ
  • 黒酢:大さじ1

下準備

  • なすは半割りにして乱切りし、水にさらしてあく抜きする。
  • えのきは石づきを落として半分の長さに切る。

作り方

  1. ボウルに黒酢以外の材料(なす、えのき、鶏ガラスープの素、塩、醤油、ごま油、韓国唐辛子、水)を入れ、全体を混ぜる。
  2. ラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱する。
  3. 一度取り出して全体を混ぜ、さらに5分おく。
  4. 黒酢を加えて混ぜ、器に盛り付ける。

MEMO

  • 加熱後に味をみて、塩を追加するとよりしっかり味に仕上がります。
  • 韓国唐辛子の量はお好みで加減してください。

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)