こんにちは。
季節の変わり目ということで、エアコンのフィルター掃除をしました。
夏前に確か一度やったように記憶しているのですが、ほとんど汚れがなくて、大丈夫かな?とかえって心配になりました。
気になっていたこと、一つ完了です。
和梨はほとんど見かけなくなってしまいましたが、洋梨はまだまだこれから。
今日は洋梨とマロンのケーキを焼きました。
マロンペーストは今回も市販品を使用。
ただし、昨日と違うのは和栗ペーストではなく、フランス産のマロンペーストを使っているところです。
栗も梨も、和から洋に変わりました。
ねっとり濃厚な洋梨には、やはりフランス産のマロンペーストがお似合いです。
さらに、洋梨と相性のよいキャラメルを纏わせようと考え、最初はキャラメルソテーした梨をマロン生地に加えて焼き込むつもりでしたが、考えが変わって、急遽アップサイドダウンにすることにしました。
キャラメルソースを敷いて洋梨を並べて、とアップサイドダウンは少し手間がかかる上、ひっくり返すまでのちょっとした緊張感もあり、ハードルが高いんですよね。
マロンケーキの生地はこんな感じ?
とイメージしながら作ったところ、驚くほど舌触りなめらかで、とろけるような質感の生地に仕上がりました。
このマロン生地だけでも試してもらいたい!
来月のお菓子教室のメニュー候補になりました。
オンラインレッスンのメニューに加えましたので、よろしければご覧ください。
昨日紹介した「和栗のテリーヌ」と「和栗のケーキ」のレッスンも、お申し込みお受けしております。