こんにちは。
栗の季節は短いですが、今はフランス産の缶詰や、冷凍の和栗ペーストなど、便利で質の良い品々があるので、一年中栗が楽しめるのは嬉しいですね。
今日は冷凍の和栗ペースを使ってお菓子作りをしました。
和栗のテリーヌ
この和栗ペーストを買ってから、実はそのまま食べるのが一番おいしいんじゃないか、と思って、しばらくはお茶請けとしてスプーンで掬い取って食べていました。
100gほど食べたところで、やっぱり何かに使ってみようかな、と腰を上げ、まずはテリーヌにしてみました。
和栗の風味は繊細なので、ラム酒などのリキュールや乳製品もできるだけ使いたくありません。
風味漬けはバニラビーンズのみ、乳製品は生クリームやバターは使わず、最小限の牛乳のみで作りました。
予想していた通りの味と食感で、かなり気に入りました。
薄く切って少しずつ、のつもりですが、しつこさが全くないので、すぐ食べ切ってしまいそうです。
和栗のケーキ
もう一つ作ったのは、和栗ペーストをたっぷり練り込んだケーキ、焼き菓子です。
こちらもメインはあくまでも和栗ペースト。
重過ぎず、軽過ぎない食感とテイストを目指しました。
自分の勘だけを頼りに試作したところ、高価な和栗ペーストを無駄にしたくない!という思いが伝わったのでしょうか。
外はさっくり、中はしっとりとした食感で、栗の風味たっぷりの焼き菓子が完成しました。
本当は真っ先にモンブランを作りたかったのですが、今回は見送ることに。
朝からずっと、過去に作ってきたモンブランのレシピをあれこれ見比べてはどれにしようか悩みに悩んで、疲れ切ってしまったのです(笑)
マロンシャンテリーもおいしかったし、
この和栗とメレンゲだけのモンブランもおいしかったな、
アーモンドパウダー入りのメレンゲを土台にしたレシピも捨てがたい。。。
こんなにいろんな種類のモンブランを作ってきたんだ〜
と我ながら驚きました。
また次回、和栗ペーストを購入したときのお楽しみにしておきたいと思います。