
こんにちは。
インスタに、「米粉のはちみつパウンドケーキ」のショート動画をアップしました。
ふんわりとした食感、はちみつのやさしい風味が米粉のケーキにぴったりです。
よかったらお試しくださいね。
ロングバージョンの動画と作り方のレシピは、レシピマガジンにアップしています。
会員のみなさま、チェックしていただけたら嬉しいです。
きょうのご飯記録
朝

鶏肉の塩麹蒸し
ブロッコリーのオイル蒸し
春菊の味噌汁
なすのめんつゆ和え
昼

茹で豚の柚子胡椒醤油和え
キャベツのオイル蒸し
おかかピーマンと新玉ねぎのスープ
大根のしそマリネ
晩
大根のしそマリネ
なすと玉ねぎのバルサミコマリネ
白菜とねぎのスープ
ピックアップメニュー
いつもは作り置きで済ませるランチですが、今日はご飯を炊いておかずも作りました。
キャベツのオイル蒸しと豚バラ肉の柚子胡椒醤油和え
キャベツのオイル蒸しを作り、蒸し汁で豚バラ肉をさっと茹でて柚子胡椒と醤油で和えた料理です。
豚バラの脂がおいしくて、さっぱりとした味付けでもこくとボリュームのあるおかずになりました。
キャベツのオイル蒸しは安定のおいしさです。
以前はとりあえず蒸す、だったのが、最近はとりあえず塩とオイルをかけて蒸す、に変わりました。
その方が使い道が広く、キャベツだけでも美味しく食べられます。
おかかピーマンと新玉ねぎのスープ
これもちょっと前に作った蒸しピーマンのおかか和えと、豚肉のローズマリー塩麹蒸しの蒸し汁で作りました。
玉ねぎを入れるのがポイントで、スープに甘味が加わっておいしくなります。
蒸し汁には下味をつけた豚肉の塩分などが混ざっているので、調味料なしで作れる手軽さ。
材料を入れて5分ほど煮れば出来上がりです。
鶏がらスープとか出汁の素とはまた違ったコクと旨みが感じられました。
豚から出るコラーゲンも見逃せません(笑)