
こんにちは。
三連休が始まりましたね。
とんかつランチ

昨日は友人と銀座でランチをしてきました。
いつも美味しいお店を教えてくれるYさん。
今回も梅林というとんかつ屋さんを提案してくれました。
30分ほど待って席に通され、私たちはミックス定食を注文。
エビフライ、ヒレカツ、肉団子の甘酢だれの3種盛り合わせでした。
こんなにおいしい揚げ物は生まれて初めて!
と思ったくらいおいしかったです。
衣が驚くほど繊細で、サクサクを超えてしゃりしゃりしてました。
お肉も柔らかく、肉団子はふんわり、エビはぷりぷり!
ふわふわのキャベツの千切りはおかわり自由とのことで、もちろんしました(笑)
一緒に添えられたナポリタン風のスパゲティがレトロ感を醸していました。
あー、おいしかった。
帰る頃には階段を上った外まで長い列ができていました。
Yさんとのランチは銀座率が高く、今回で4軒目です。
最近はどこも混んでいて、ランチの後、お茶をする場所を見つけるのも一苦労ですが、やっぱり次回もまた銀座で!
洋梨のキャラメルパイ

昨年は折り込みパイをほとんど作れなかったので、今年はいろいろ作ってみるつもりです。
パイ生地は、ほぼレシピが確定しているので、フィリングのレパートリーを増やすのが今年の目標です。
今日は冷蔵庫にあった洋梨を使って作ってみることに。
洋梨といえば、キャラメルです。
以前、洋梨のキャラメルタルトというメニューでオンラインレッスンを行ったところ、大変好評でした。
今回は生の洋梨をキャラメルソテーして作ります。
フィリングだけ食べてもとてもおいしくて、やっぱり洋梨×キャラメルって最強!
と一人で満足感に浸っておりました。
ところで、私の使っているパイ皿のサイズが年々小さくなっています。
7〜8年前はNo.1、5年くらい前からはNo.2、そしてここ数年はNo.3になっています。
周りの状況を把握しながらサイズダウンしてきましたが、No.1とNo.3では、見た目ほぼ半分のサイズ感です。
実際には生地の分量は2/3くらいになるので、そこまで小さくないのですよね。
自分自身、昔のように一人で何切もアップルパイを食べることはできなくなったので、No.3のこのサイズ、気に入っています。
というわけで、今回の洋梨のキャラメルパイはNo.3のパイ皿で作りました。
パイ生地はアップルパイの生地とほぼ同じですが、作り方を少し変えました。
動画レシピのオンラインレッスンをご用意しましたので、よろしければご覧くださいね。
https://kouglofkfy.stores.jp/items/68ea396d248f8c2120fcee2c
これから冬にかけておいしくなる洋梨を使ったキャラメルパイ。
ぜひ、作ってみてください。