朝ごはん

秋のフルーツと「米粉のスフレチーズケーキ」試作のつづき

こんにちは。

 
9月に入ってから何だか一日すぎるのが早く感じるのは、日の入りが早くなってきているからでしょうか。
 
 
食べるフルーツも、桃から梨になりました。
 
私は二十世紀が好きなのですが、旬が短く、あっという間になくなってしまうので、今頃の季節が嬉しいです。
 
 
 
そして今日は、試作に使うためにりんごを買ってきました。
 
 
 
「旬の始まりは、まずつがるから。」
 
毎年、そう思いながら手に取ると、今年もまたりんごのお菓子を作る季節がやってきたんだな、と感じます。
 
 
 
 

スフレチーズケーキ 試作のつづき

 
スフレチーズケーキの試作もまだ続いています。
 
 
 
今日は新しい型を買ってみました。
 
ちょうど先ほど届いたばかりで、今、その型を使って、本日3台目を焼いています。
 
 
 
スフレチーズケーキの試作は検証事項が多すぎますね。
 
・オーブンの機種
 
・焼成温度と時間
 
・湯煎のお湯の温度やお湯の量
 
・メレンゲの立て具合
 
・型の種類
 
・型の下準備の仕方
 
・型抜きの方法とタイミング
 
 
 
これらを比較検討しながら試していると、終わりがくるのだろうか?
 
とすら思えてきます。
 
台湾カステラを試作していた時のことを思い出しました。
 
 
 
そろそろ次の試作に移りたいのですが、味と食感は満足できるものになってきたので、もうちょっと頑張ろうと思います。
 
 
 
 
 
 

きょうのご飯記録

 

 
豚肉とキャベツの味噌炒め
 
なすの煮浸し
 
 
 

 
鶏もも肉の塩麹蒸し
 
 
 

 
厚揚げと小松菜の煮浸し

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)