夕方、出かけていた帰り、急に雷が鳴って激しい雨に。。。
台風シーズンですので、気をつけて過ごしたいですね。
先日から試作の様子をお伝えしておりました米粉のスフレチーズケーキ。
オンラインレッスンお申し込みをスタートしました。
ふんわり軽やかな食感で人気のスフレチーズケーキ。
すべてにおいて作り比べが必要だったのが今回のレシピです。
生地作りはもちろんなのですが、ハード面にも大事なポイントが多々ありました。
特にオーブンによる焼き時間と温度の調整にじっくり取り組めたのは、とてもいい経験になりました。
電気コンベクション、上下ヒーター、ガスオーブン。
うちにある3台のオーブンで作り比べた結果、それぞれ異なる温度と時間になりました。
ご家庭のオーブンに合わせて、作っていただく際の参考になれば嬉しいです。
また、湯煎焼きと一言でいっても、お湯の温度やお湯の量、そしてそのお湯をどこに流すのかによってもケーキが成功するか否かに関わってきます。
更に、出来上がったケーキを型から取り出す時の緊張感。
安心して型抜きしていただける方法も動画でしっかりご紹介しています。
その他、スフレチーズケーキを作る上で大事な細かなコツやポイントが満載です。
レッスンにご興味お持ちくださった方はこちらからご覧ください。
https://kouglofkfy.stores.jp/items/68be6d59b7ac3334c82b7c32
きょうのご飯記録
朝
なすとえのきだけのかぼすポン酢和え
なめこと油揚げの味噌汁
昼
鶏肉の塩麹蒸し
レタスのチョレギ風サラダ
晩
れんこんのシャキシャキきんぴら
スペアリブのオーブン焼き