
こんにちは。
今日は母の日でしたね。
私は実家にケーキを送りました。
夕方母から電話がきて、急に荷物が届いたから驚いた、と言っていたので、「今日は母の日だから。」と話したら、すっかり忘れていたようでした。
でも、早速ケーキを食べてくれたようで、おいしかった、とも言っていました。
皆さまはどんな母の日を迎えられましたでしょうか。
母の日のケーキ
ケーキは何にしようかなと思って、母はチーズケーキが好きなので、バスクチーズケーキを送りました。
それから米粉のスクエアショートケーキと、抹茶とホワイトチョコのタルトっぽいものも一緒に入れました。
私のバスクチーズケーキは小麦粉やコーンスターチ、米粉など、粉が一切入らないのが特徴です。
濃厚なプリンやクレーム・ブリュレのような味と食感で、お気に入りのレシピです。
きょうのご飯記録
朝

鶏胸肉とえのきだけの塩麹蒸し
ブロッコリーのオイル蒸し
大根と油揚げの味噌汁
昼

豚肉の味噌漬け蒸し
ブロッコリーのオイル蒸し
大根のタイムマリネ
晩

ベーコンとレタスのスープ
他に残り物いろいろ
ピックアップメニュー
ズッキーニのオイル蒸しタイム風味

昨日のキャベツとピーマン、新玉ねぎのオイル蒸しがおいしかったので、今日はズッキーニもオイルで蒸しました。
オイル蒸しにすると、蒸し時間が短縮するような気もします。
フライパンで炒めるのと違って油の飛び散りもなく、調理も後片付けも楽です。
主菜の鶏肉や豚肉もすべて蒸したので、今日はフライパン要らずでした。
レシピ
シンプルな蒸し調理でズッキーニの甘みを引き出し、ハーブとオイルで香りを添えた副菜です。
やさしい塩加減で、あと一品欲しいときにぴったり。
材料(2人分)
- ズッキーニ 2本(1cmの輪切り)
- 塩 小さじ1
- こしょう 少々
- 油(好みのもの:オリーブオイルなど) 大さじ1
- タイム(生) 2枝
作り方
- ズッキーニを平ざるに並べ、塩小さじ1、こしょうを振り、油を全体にまわしかける。
- タイムをのせ、蒸気の上がった蒸し器に入れ、強めの中火で4分蒸す。
- 火を止めてそのまま3分蒸らす。
MEMO
- タイムがなければ乾燥でもOK。香りは控えめなので、苦手な方でも食べやすい仕上がり。
- 薄味でも旨みをしっかり感じられるのは蒸し調理ならでは。
- 粗挽き黒こしょうやレモンを添えてもおすすめです。
そのままはもちろん、冷やしてマリネ風にしてもおいしいです。
サニーレタスとベーコンの中華風スープ
そして、夕食は冷蔵庫にあった作り置きをばーっと片付けました。
新しく作ったのは、ベーコンとレタスのスープ。
実はこれもサニーレタスが残っていたので、使い切りのために作ったのですが、予想していたよりもおいしかったのでレシピを書いておきます。
レシピ
冷蔵庫にあるもので手軽に作れる、やさしい味わいのあったかスープ。
ベーコンの旨みとごま油の香りがサニーレタスと相性抜群です。
材料(1〜2人分)
- ベーコン(ハーフサイズ)…4枚(約40g)
- サニーレタス…1/4個(ちぎる)
- 水…1カップ(200ml)
- 塩…小さじ1/4
- 鶏がらスープの素…小さじ1/2
- ごま油…小さじ1
- 胡椒…少々
- 醤油…小さじ1/2
作り方
- 鍋にベーコンを入れて中火で炒める。脂が出て香ばしくなるまで炒めると◎。
- 水を加えて沸騰させ、塩・鶏がらスープの素を加える。サニーレタスを加えてさっと混ぜ、ごま油をまわしかけて蓋をし、弱火で2分蒸し煮する。
- 胡椒と醤油を加えて火を止め、蓋をしたまま2分蒸らす。
MEMO
- レタスは加熱しすぎないのがポイント。シャキッと感を少し残すとおいしいです。
- 朝食や夜食、小腹が空いた時にもぴったりの時短スープ。
- お好みで溶き卵を加えても◎。
さっと作れてやさしく満足感のある、ほっとする味わいです。