
こんにちは。
新しい米粉のお菓子をいろいろ試作しています。
今日はバナナシフォンケーキ。
小麦粉レシピを米粉に変換!
焼き菓子にするのにちょうどよく熟したバナナを見て、20年前以上に作っておいしかったバナナシフォンを思い出しました。
あれを米粉で作ってみようか、と思って動画を撮りつつ作業開始。
小麦粉がこれくらいなら米粉ならこんな感じ?
水分はこれくらいにしようか。。。
など、イメージをふくらませつつ焼いてみたら、膨らみこそ、小麦粉を使ったものには及びませんでしたが、しっとりとしたおいしいバナナシフォンが焼き上がりました。
今日もまた動画撮影中にアクシデントが。。。
型外しをして、撮影終了!と思ったら、なんと録画ボタンがスタンバイ状態になってました💦
あー、緊張感が足りませんでした。反省です。
これから編集をして、レシピマガジンにアップしたいと思います。アップしました!
今日のごはん記録
塩麹トマトが活躍中。
トマトを食べたあとの漬け汁で作った味噌汁がとってもおいしかったです。
最近、スーパーで売っているチリ産の甘塩鮭にはまっています。
オーブンで焼くとふっくらジューシーで病みつきです。
今日は隙間にじゃがいもを詰めてサーモンから出るおいしい脂を吸わせる手段を取りました。
朝

わかめとえのき茸、豆腐の吸い物
豚肉とねぎの和物
大根の皮の胡麻和え
スナップエンドウとたまねぎのピクルス
昼

キャベツの塩麹トマト味噌汁
塩麹トマトとわかめ、しらす
チキンオニオンソテー
切り干し大根の煮物
豚肉と菜の花、小松菜の炒め物
夜

サーモンとじゃがいものロースト

厚揚げと根菜の煮浸し
キャベツのマリネ
にんじんと菜の花のラペ
ピックアップレシピ
キャベツの塩麹トマト味噌汁
材料
- キャベツ 1/3個(1.5cm幅に切る)
- 玉ねぎ 1/2個(スライス)
- オリーブオイル 小さじ2
- 塩麹トマトの汁 約1/2カップ(トマトの塩麹マリネ の漬け汁)
- 水 1.5カップ
- 出汁の素 小さじ1/2
- みそ 大さじ2
作り方
- 鍋にキャベツ、玉ねぎ、オリーブオイル、塩麹トマトの汁を入れ、蓋をして中火で5分煮込む。
- 水、出汁の素を加えて沸騰させ、蓋をして7〜8分煮込む。
- みそを加えて溶かし、味を整える。
MEMO
ほんのり酸味があって、さっぱりとした味わいの味噌汁でした。
甘塩鮭とじゃがいものロースト
材料
- 甘塩鮭 4切れ
- じゃがいも 3個(皮を剥いて一口大に切る)
- 塩・こしょう 少々
作り方
- じゃがいもを一口大に切り、水にさらしてから耐熱容器に並べる。
- 塩少々を振り、ラップをして電子レンジ(600W)で5分加熱する。
- オーブンシートを敷いたバットに鮭を並べ、隙間に加熱したじゃがいもを配置する。
- じゃがいもの上に塩・こしょうを振る。
- 200℃のオーブンで15分焼く。