焼きなすのペーストを作りました。
バゲットに塗ったり、パスタソースに使う予定でしたが、余ったのでスコーン生地に巻き込んでみました。
サクサク、とろり!軽やかなおつまみスコーン
焼きなすペーストは少量を生地に練り込み、生地全体にもたっぷりと巻き込むことで、食べた瞬間に焼きなすの濃厚な風味が口いっぱいに広がります。
サクサクのスコーン生地に焼きなすペーストのとろりとした食感の対比が予想以上においしくて、オイルならではのスコーン生地の軽さもよかったです。
塩味と甘味のバランスが良く、朝食やおやつとしてはもちろん、ワインなど、お酒のお供にもぴったり!
焼きなすペーストスコーンのレシピと動画
レシピと動画はレシピマガジンの専用ページでご覧になれます。
※レシピマガジンは配信を終了しております。
香ばしさと濃厚な風味を楽しむ焼きなすペースト
焼きなすペーストは、香ばしい焼きなすをベースにした濃厚な味わいのソースです。
トマトの酸味と椎茸の旨味が加わり、深みのある味わいに仕上がります。ウィスキーやバルサミコ酢を使うことで風味が豊かになり、さまざまな料理にアクセントを加えることができます。
パンに塗ったり、ディップとして使ったり、料理のアクセントとしても活躍します。
焼きなすペーストの活用法
焼きなすペーストは、なすの甘みと香ばしさが活きた濃厚なソース。さまざまな料理に活用できます。
- パンのお供に:バゲットやクラッカーにそのまま塗って。
 - 料理のソースとして:肉や魚料理の付け合わせに。
 - パスタやリゾットに:一さじ加えるだけで風味が格段にアップ。
 - ディップとして:スティック野菜やクラッカーのお供に。
 - トーストのトッピングに:チーズをのせて焼くと絶品。
 - パスタソースに:茹でたパスタと絡めて簡単ランチに。
 - グリル野菜や肉料理に:味のアクセントとして添えるだけで、一品がワンランクアップ。
 
焼きなすペーストのレシピ
材料
約400g分
- なす:5本
 - トマト:1個
 - しいたけ:1パック
 - ウィスキー:大さじ1
 - 醤油:小さじ2
 - バルサミコ酢:小さじ2
 - 水:大さじ2
 - ウスターソースまたは白ワイン:大さじ1
 - ケチャップ:大さじ1
 - ケッパー:大さじ1
 - オリーブオイル:小さじ2+大さじ1
 - 塩、こしょう:適量
 
下準備
- なすは縦に四つ割りにし、1.5センチ角に切ります。
 - トマトはざく切りにします。
 - 椎茸は石づきを取り、1.5センチ角に切ります。
 
作り方
- 
野菜を炒める
フライパンを中火にかけ、なすと椎茸を乾煎りします。椎茸が水分を飛ばしながら「キュッ」と音を立て始めたら、オリーブオイル小さじ2を加え、全体を炒め合わせます。
 - 
トマトを加える
トマトを加え、さらに炒めます。全体が馴染んだらウィスキーを加え、アルコールを飛ばしながら煮立たせます。
 - 
調味料を追加
塩小さじ1を加えてさらに炒め、水を加えて2〜3分煮立たせます。最後に醤油とバルサミコ酢で味を調えます。
 - 
仕上げの調味
火を止めて粗熱を取ったら、ウスターソース、ケチャップ、ケッパー、オリーブオイル大さじ1、塩小さじ1/2を加えます。全体をブレンダーで滑らかになるまで攪拌します。
 - 
保存する
清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保存します。約1週間を目安に使い切りましょう。
 
まとめ
焼きなすペーストを使ったスコーンは、軽食やお酒のおつまみにぴったりな一品です。
また、アフタヌーンティーセットの一品としても活躍すること間違いなし!
これからの季節、持ち寄りのパーティーなどにぜひ試してみてください!
シンプルながらも奥深い味わいの焼きなすペーストもよろしければお試しくださいね。