
こんにちは。
今日は暑いくらいのお天気でした。
ゴールデンウィークを過ぎれば、もう夏はすぐそこですね!
もうひとつの米粉のウィークエンド・シトロン
昨日、レシピマガジンに米粉のレモンのウィークエンドを投稿しました。
今日、また米粉のレモンケーキを作りました。
昨日とは別レシピです。
昨日は卵を泡立てて作るレシピで、今日はひたすら材料をぐるぐる混ぜるだけのレシピ。
それぞれに違った美味しさや食感があって、どっちも気に入りました。
YouTube用に動画を撮っていたので、こちらは次回のYouTubeでご紹介しようかと思います。
「抹茶小豆ホワイトチョコパウンドケーキ」が人気です!

今週YouTubeに投稿した「抹茶小豆ホワイトチョコパウンドケーキ」が大変ご好評をいただいております。
ご覧くださいましたみなさま、どうもありがとうございます。
早速作ってくださった方から嬉しいコメントまでいただいて、感激です。
私も今回のレシピはとても気に入っていて、自分でも十八番レシピの一つに加えようと思っています。
抹茶と小豆、ホワイトチョコは間違いのない組み合わせですが、ホワイトチョコを溶かして生地に練り込むことで、苦味と甘さの絶妙なバランスが生まれました。
抹茶がそれほど好きでない方にも喜んでいただけると思います。
よろしければ、お試しくださいね。
きょうのご飯記録
朝

大根とえのきだけ、油揚げの味噌汁(鶏肉の蒸し汁入り)
なすとえのきだけのめんつゆ和え
昼

豚肉の味噌漬けオーブン焼き 蒸しキャベツ
大根とえのきだけ、油揚げの味噌汁(鶏肉の蒸し汁入り)ピリ辛味
蒸しピクルス
晩

蒸しキャベツの海苔和え
鶏胸肉の豆板醤塩麹蒸し
今朝は珍しく少し胃もたれしていて(?)朝ごはんは少なめでした。
その分、昼にお腹が空いて、がっつり肉を食べました(笑)
夜は最近はまっている蒸しキャベツの海苔和え。ごま油で味付けしました。
鶏胸肉も豆板醤入りの塩麹で蒸したので、ピリ辛でおいしかったです。
蒸し汁を再利用した味噌汁
蒸し料理を毎日していると、蒸し汁が出ます。
野菜や肉を蒸した後のスープとも言えるので、これを捨てるのは勿体無いと思い、使いまわしています。
特に気に入ったのが、鶏肉を蒸した後の蒸し汁で作る味噌汁です。
ちゃんこ鍋があるのだから、おいしいはず、と思って使い始めたのですが、旨味が増して、味噌汁のランクが上がりました。
蒸し料理1回分だと1カップにも満たないので、出汁も足しますが、複数の出汁が合わさることで、旨味の相乗効果が現れるようです。
今日の大根とえのきだけ、油揚げの味噌汁も鶏肉の豆板醤塩麹蒸しの蒸し汁を使いました。
栄養と旨みを含んだ蒸し汁ですが、なすやほうれん草など、あくの強い野菜を蒸した後の蒸し汁は使わないようにしています。