朝ごはん

こどもの日の米粉のスクエアショートと、塩レモンでさっぱりおかず

こんにちは。

今日はこどもの日でしたね。

 

イベントにぴったりなケーキを作りました。

米粉のスクエアショートケーキです。

米粉のベリースクエアショートケーキ

スポンジは共立て法で作るジェノワーズ。

これをバットを使って大きく焼きました。

 

いちごは前日にシロップ煮にしておいたものをサンドし、シロップはスポンジにたっぷり塗ってしっとり感をアップ!

表面にはブルーベリーとラズベリーを飾って出来上がりです。

 

生地がとってもしっとりしていて、このところいろいろなショートケーキを作ってきましたが、上位にランクインです!

 

ジェノワーズは丸型で焼く場合、サイドと底の両方に紙を敷き込むのが面倒ですが、バットならシートに切り込みを入れて敷き込みやすいのも嬉しいメリットです。

レシピマガジンに投稿しましたので、会員の皆様、ご覧くださいね。

 

きょうのご飯記録

手羽元の塩麹蒸し

なすとえのきだけのめんつゆ和え

ねぎと油揚げの味噌汁

豚肩ロース肉の塩レモン蒸し タイム風味

キャベツと新玉ねぎの手羽スープ

大根の塩レモンマリネ

スペアリブの味噌漬け焼き

キャベツと椎茸のスペアリブ蒸し汁スープ煮

キャベツの黒胡麻和え

塩レモンでさっぱり!旨み増し増し

2月に仕込んでおいた塩レモン。

3ヶ月経っていい感じにくたっとなりました。

ここまでくると、塩味も酸味もまろやかになり、旨みがましています。

 

今日はこれを使って豚肉を蒸しました。

ボリュームのある豚肩ロース肉を塩レモンで和え、30分ほど置いてから蒸したら、柔らかく、さっぱりといただけました。

タイムもあったので、一緒に添えて。

タイムとレモンも相性がいいですよね。

 

もう一品、塩レモンで大根のマリネも。

副菜にぴったりなさっぱりおかずでおいしかったです。

豚肩ロースの塩レモン蒸し レシピ

レモンの香りと塩気が豚肉にほんのりなじんで、

さっぱりと軽やかに食べられる蒸しおかず。シンプルだけど満足感ありの一品です。

材料(2〜3人分)

  • 豚肩ロース肉(とんかつ用など)…3枚(約470g)※1cm幅に切る
  • レモン塩(スライス)…5枚分
  • 油(太白ごま油など)…小さじ1
  • タイム(生)…2枝

作り方

  1. ボウルに豚肉を入れ、レモン塩と油を加えて手でもみこみ、30分おく
  2. 蒸し器に平ざるをセットし、クッキングシートを敷いて豚肉を重ならないように並べ、タイムをのせる
  3. 強火で2分蒸し、中火にして蓋を少しずらし、5分蒸す。火を止めてそのまま3分蒸らす

MEMO

  • 「レモン塩」は、塩をまぶしておいたレモンスライス。自家製でも市販品でもOK。
  • 蒸し上がりはしょっぱくなりすぎず、香りがしっかり残る爽やかな味。
  • タイムの香りが豚肉とよく合います。ローズマリーなどで代用も◎

ごはんにもパンにも合う、しっとり系の豚肉レシピ。

食べ疲れしない味つけで、暑い時期にもおすすめです。

大根と塩レモンのさっぱりマリネ

レモンの酸味と塩気を活かして、大根をさっと和えただけのシンプルなマリネ。

びんの底に残った塩レモンを無駄なく使える、ちょっと嬉しい副菜です。

材料(作りやすい分量)

  • 大根 1/4本(千切り)
  • 塩 小さじ1/2
  • 塩レモン 小さじ1(※びんの底に残っていたもの)
  • 油(米油や太白ごま油など) 小さじ1
  • レモン汁 大さじ1
  • レモンの皮のすりおろし 少々

作り方

  1. ボウルに大根と塩を入れて軽くもみ、5分ほどおいたら水気をしっかり切る
  2. 塩レモンの入ったびんに、大根・油・レモン汁を加えてびんの中でそのまま混ぜる
  3. 盛り付けてレモンの皮のすりおろしを添える

MEMO

  • レモンの風味がしっかり効いていて、さっぱりと箸が進む味わい
  • 漬けてすぐでもおいしいですが、冷蔵庫で少し置くとより味がなじみます
  • 塩レモンがない場合は、レモンの皮のすりおろし+塩ひとつまみで代用も◎

焼き魚やグリルチキンなど、こってりめのおかずの付け合わせにぴったりな爽やか副菜です🍋✨

Profile

吉川文子(よしかわふみこ)

レシピと動画でレッスン
レシピマガジン公開中のメニュー