作り置き ベース素材を混ぜるだけ!バジルポテトサラダ 2021-01-26 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 ポテトサラダは一から作るとなるとちょっと面倒ですが、ベースになる下ごしらえ済みの材料があれば、混ぜるだけで手間いらず。 3つのベース https://kouglof-caf …
味のベース 赤玉ねぎの酢漬け 2021-01-26 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 赤玉ねぎや紫玉ねぎ、アーリーレッドと呼ばれる色のついた玉ねぎを見かけると、すぐに買ってしまいます(そういう行動が多い!)。 オーブンで焼いても煮込んでもそのままでもなんで …
お知らせ 1月の誌面、WEB掲載のお知らせ 2021-01-26 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 オレンジページ 2月2日号 2021年1月17日発売 私のお気に入り 「私のお気に入り」に掲載いただきました。 ボダム社のポットとグラスを紹介させていただきました。 …
味のベース バジルペースト 2021-01-25 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 出番の多いバジルペースト。 項目を分けてこちらに書きます。 ディップやペーストのレシピももっと増やしたいです! レシピ 材料 バジルの葉 10枝分 塩 小さじ1 …
鍋で作る料理 「煮こごり炊き込みご飯」と「キャベツと生ハムのポタージュ」 2021-01-25 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 今日は冷蔵庫の残り物の片付け料理です。 鯛のあら汁で炊き込みご飯 まず鯛のあら汁で炊き込みご飯を作りました。 https:// …
鍋で作る料理 ストウブでキャベツとれんこん、生ハム、ドライトマトの蒸し煮 2021-01-25 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 キャベツが大好きなのですが、私の好みは巻きがゆるめでふんわり柔らかくてみずみずしいキャベツ。 今日届いたのは、巻きがみっちりとした、固 …
味のベース 圧力鍋で時短&かんたん!牛すじのスープ 2021-01-23 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 冬になるとよく作るのが牛すじのスープです。 牛すじ肉って? 昨日の鯛のあらもそうですが、牛すじ肉からも出汁がたっぷりとれて、プルプルコラーゲンもたっぷり! 身体が …
オーブン料理 鳴門骨付き鯛のオーブン焼きとあら汁 2021-01-22 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 家族に好評だった鯛のオーブン焼きをまた作ろうと、買ってきた鯛の切り身。 https://kouglof-cafe.com/sea-bream-acqua-pazza …
鍋で作る料理 お肉メインの生姜豚汁 2021-01-20 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 寒い朝に一杯の味噌汁で体が温まりますよね。 そして、冬になると生姜を手に取る機会が増えます。 昨晩、生姜をたっぷり加えた具だくさん豚汁を作っておきました。 お肉メ …
フライパン料理 粒うにのトマトクリームパスタ 2021-01-19 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 最近、うちでパスタといえば、うにのパスタのオンパレードです(娘だけですが)。 先日作った粒うにのトマトパスタ。 https://kouglof-cafe.com/sea …
作り置き ベース素材を混ぜるだけ!バジルポテトサラダ 2021-01-26 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 ポテトサラダは一から作るとなるとちょっと面倒ですが、ベースになる下ごしらえ済みの材料があれば、混ぜるだけで手間いらず。 3つのベース https://kouglof-caf …
味のベース 赤玉ねぎの酢漬け 2021-01-26 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 赤玉ねぎや紫玉ねぎ、アーリーレッドと呼ばれる色のついた玉ねぎを見かけると、すぐに買ってしまいます(そういう行動が多い!)。 オーブンで焼いても煮込んでもそのままでもなんで …
味のベース バジルペースト 2021-01-25 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 出番の多いバジルペースト。 項目を分けてこちらに書きます。 ディップやペーストのレシピももっと増やしたいです! レシピ 材料 バジルの葉 10枝分 塩 小さじ1 …
鍋で作る料理 「煮こごり炊き込みご飯」と「キャベツと生ハムのポタージュ」 2021-01-25 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 今日は冷蔵庫の残り物の片付け料理です。 鯛のあら汁で炊き込みご飯 まず鯛のあら汁で炊き込みご飯を作りました。 https:// …
鍋で作る料理 ストウブでキャベツとれんこん、生ハム、ドライトマトの蒸し煮 2021-01-25 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 キャベツが大好きなのですが、私の好みは巻きがゆるめでふんわり柔らかくてみずみずしいキャベツ。 今日届いたのは、巻きがみっちりとした、固 …
味のベース 圧力鍋で時短&かんたん!牛すじのスープ 2021-01-23 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 冬になるとよく作るのが牛すじのスープです。 牛すじ肉って? 昨日の鯛のあらもそうですが、牛すじ肉からも出汁がたっぷりとれて、プルプルコラーゲンもたっぷり! 身体が …
オーブン料理 鳴門骨付き鯛のオーブン焼きとあら汁 2021-01-22 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 家族に好評だった鯛のオーブン焼きをまた作ろうと、買ってきた鯛の切り身。 https://kouglof-cafe.com/sea-bream-acqua-pazza …
鍋で作る料理 お肉メインの生姜豚汁 2021-01-20 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 寒い朝に一杯の味噌汁で体が温まりますよね。 そして、冬になると生姜を手に取る機会が増えます。 昨晩、生姜をたっぷり加えた具だくさん豚汁を作っておきました。 お肉メ …
フライパン料理 粒うにのトマトクリームパスタ 2021-01-19 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 最近、うちでパスタといえば、うにのパスタのオンパレードです(娘だけですが)。 先日作った粒うにのトマトパスタ。 https://kouglof-cafe.com/sea …
フライパン料理 ポテトベースでつくるデミグラポテト 2021-01-18 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 とっておき、というほどのものではないのですが、我が家の人気メニューをご紹介します。 デミグラポテト ポテトベースとハヤシライスのソースを重ねてパン粉を振ってオーブン …
お知らせ 1月の誌面、WEB掲載のお知らせ 2021-01-26 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 オレンジページ 2月2日号 2021年1月17日発売 私のお気に入り 「私のお気に入り」に掲載いただきました。 ボダム社のポットとグラスを紹介させていただきました。 …
お知らせ 冬のアイスクリーム「ごま油の四季」掲載のお知らせ 2021-01-05 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 ごま油の四季 太白胡麻油をはじめとする質の高い胡麻製品を作っていらっしゃる「竹本油脂」様の季刊誌「ごま油の四季」に掲載いただきました。 …
お知らせ インスタレッスン+にて 1時間でできる「いちごのブッシュドノエル」 2020-12-23 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 いよいよクリスマス本番ですね。 ケーキは手作りで!と決めていらっしゃる方もいらっしゃるでしょうか。 いちごのブッシュドノエル 1時 …
お知らせ 自家製ミンスミートで作る「クリスマスクグロフ」(コトラボ阿佐ヶ谷) 2020-12-18 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 今日はオレンジページのコトラボ阿佐ヶ谷にて、講座を開催いたしました。 お昼と夜の2回、たくさんの方にお越しいただきまして、 どう …
お知らせ クリスマスクグロフ(オレンジページ)掲載のお知らせ 2020-12-05 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 オレンジページ2020年12月17日号に、「クリスマスクグロフ」を掲載いただきました。 …
お知らせ 今月の掲載誌 2020年11月 2020-11-30 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 今日で11月も終わりですね。 今年もあと1月になりました。 今月、いくつか誌面にレシピを掲載していただきましたので、ご報告させていただきます。 LaLa Begin( …
通信講座 通信講座のお知らせ クリスマスケーキ2020 紅茶とベリーのホワイトチョコムース 2020-11-29 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 紅茶とベリーのホワイトチョコムース 紅茶風味のビスキュイ・ジョコンドに、紅茶とベリーのシロップを塗って、紅茶風味のホワイトチョコレート …
試作メモ 時短キッシュ ソーセージと野菜のタルト 2020-11-24 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 レッスンでお出しした、ランチメニューの野菜のタルトです。 野菜とソーセージのタルト 空焼きしたパイ生地に、蒸し炒めにしたブロッコリーと薄く切ったソーセージを詰め、 キッシ …
通信講座 通信講座のお知らせ ラズベリーマカロン 2020-11-23 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 ラズベリーマカロン ピンク色の生地がかわいい人気のマカロンです。 ホワイトチョコとラズベリーを混ぜて作る甘酸っぱいクリームがマカロン生地と相性抜群です。 メレンゲ …
通信講座 通信講座のお知らせ 抹茶のマカロン 2020-11-23 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 抹茶のマカロン 抹茶入りの生地で苦味の効いた抹茶クリームをサンドしたマカロンです。 生地の色味がきれいに出るように、色素も少し加えています。 和のマカロンは人気があり …
キッチンメモ 感動!するりと剥けるサンクラフトのピーラー 2021-01-07 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 先日おこなったコトラボでのレッスンにて。 https://kouglof-cafe.com/christmas-kouglof-cotolab デモンストレーション …
日々のこと ガレット・デ・ロワ 2021 2021-01-04 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 新年のお菓子「ガレット・デ・ロワ」を今年も焼きました。 今年のガレット ほぼ毎年焼いていますが、パイ生地も中に詰めるクリームもその年によって少しずつ替えています。 今 …
おいしいもの そばとケーキの名店巡り 江古田「じゆうさん」と目白「エーグルドゥース」 2020-11-08 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 今日は楽しみにしていた食べ歩きの日でした。 手打ち蕎麦 じゆうさん ランチには、おいしいと評判の江古田にある「手打ち蕎麦 じゆうさん …
おいしいもの 撮影ランチ2 在宅勤務中の方にもおすすめのお弁当 2020-10-26 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 先週は4日間の撮影がありました。 連日、お菓子を作っては食べ、の一週間でしたが、撮影中のお楽しみ、 おいしいお弁当のお陰で、元気 …
おいしいもの 京都祇園「浜作」の出汁パックで えのきだけの梅かつお和え 2020-10-06 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 昨年、京都の老舗板前割烹「浜作」の料理講習会に参加した際、 お土産にオリジナルブレンドの出汁パックをいただきました。 冷凍庫に入 …
キッチンメモ ナッツはローストするかしないか、について 2020-10-04 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 お菓子作りをしていると、ナッツを使う頻度はかなりありますよね。 そのとき、ナッツ類をローストするかしないか、迷う方もいらっしゃるかもしれません。 私も立ち止まって考えること、し …
ライフスタイル 省スペースでしわにならない クロスハンガー 2020-10-03 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 お菓子や料理のスタイリングって難しいな、 と思いながら、一人で撮影をすることが多々あります。 書籍や雑誌の撮影では、プロのスタイリストさんの手で お菓子が魔法にかかっ …
おいしいもの エーグルドゥースのマロンプレッセ 2020-10-01 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 パティスリーのお菓子をいただきました。 エーグルドゥースのお菓子、しかも栗! エーグルドゥース 栗のお菓子 エーグルドゥースのモンブランは去年、お店で食べました。 …
キッチンメモ レタス1個をおいしく食べきるために 2020-09-18 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 最近、レタスが安くておいしいですね。 朝採れたてのレタスが並んでいるのを見ると、 つい手に取ってしまいます。そしてカゴへ。 レタス1個を最後までおいしくたべるため …
おいしいもの 撮影ランチ お弁当&テイクアウト編 2020-09-17 ambientair 吉川文子 KOUGLOF 菓子研究家 オイルで作るお菓子 書籍や雑誌の撮影は、大体午前中から夕方にかけて行われるので、 途中で一度お昼休憩があります。 私の場合、お菓子の撮影がほとんどですので、お弁当を頼んでいただくことが多いので …